【艦これ】廃棄に必要な「大口径主砲」の集め方(二期)
公開日:
:
最終更新日:2019/03/17
資源・装備集め
艦これの工廠任務には、
【「大口径主砲」系装備を〇〇個廃棄】
という感じの条件を満たすことがあります。
そして、大口径主砲なので「戦艦の主砲の廃棄ね、了解」とシンプルに解釈できます。
では、もっと踏み込んで廃棄用の戦艦の主砲が少なくなってきた時に、
「戦艦を集める場合はどこが良いのか?」
と、ドロップ率を重視した目線でまとめてみました。
※建造系からの入手は除く
定期任務などの消化で『足りない!』と感じた時の参考にしてみてください。
・ドロップ系の参考元:poi-statistics
そもそも廃棄する時の「大口径主砲」は?
「35.6cm連装砲」を廃棄用に用意しよう。
戦艦系の主砲は海外艦のものを含めてもたくさん種類がありますが、
比較的入手しやすい「35.6cm連装砲」を集めて廃棄していくことになります。
あとは入手難易度とレア度のバランスが取れている「41cm連装砲」などの場合は、
「装備枠圧迫している」という仕方ない理由から廃棄することも。
46cm三連装砲に関しては、高性能な主砲の消費装備として使われるので、
装備枠が圧迫しても保管しておいた方が後悔せずに済むと思います。
(余剰分は定期的に消費しておきましょう。)
大口径主砲(35.6cm連装砲)を集めるならどこ?
<伊勢型>
<金剛型>
<扶桑型>
初期装備で35.6cm連装砲を持っている戦艦ですが「ボスマス+S勝利ドロップ」を基準に、
個別に分けると上記のようになっている模様です。
海域も色分けしてみると「北方海域」「西方海域」「南方海域」辺りがドロップが多いようですね。
(南西諸島の2-4も数値は良い。)
※数値の高い順に「赤」「青」「紫」に色を付けています。
<戦果稼ぎ>
戦果で周回しそうな海域をピックアップ。
ボスマスの「S勝利、A勝利」のドロップ率を合計してみました。
この場合は「3-2」「3-4」が戦艦をドロップしやすい感じですね。
まとめ
バランスを取ると「3-2」が戦艦を入手しやすい。
主砲レシピで開発をしているのであれば、35.6cm連装砲を入手する頻度は高めだと思います。
それとは別で「周回性、戦果、ドロップ率」のバランスを取った場合は『3-2』がおすすめ。
その次に「3-4」辺りで戦果を稼ぎながら戦艦のドロップを期待してもいいかなと思われます。
(どちらも道中での戦艦ドロップもあります。)
ーー
以上、廃棄に必要な「大口径主砲」の集め方でした。
ウィークリー任務の「北方」「東方」を消化しながらだと「3-4、4-4」へ出撃してもよさそうですね。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
【艦これ】警戒陣による4-3ボーキサイト集めを100回やってみた結果
どうも、ボーキサイトの消費を何かと嫌がるアキュ提督です。 この記事では【4-3のボーキサイ
-
-
【艦これ】遠征「ブルネイ泊地沖哨戒」を旗艦高練度(3キラ)で出撃させた結果
どうも、アキュです。 遠征の「ブルネイ泊地沖哨戒」を旗艦Lv.140固定(3キラ)で50回ほど
-
-
【艦これ】遠征「ブルネイ泊地沖哨戒」でキラ3~4を比較してみた結果
どうも、アキュです。 遠征「ブルネイ泊地沖哨戒」は1時間の大成功で『高速修復材(バケツ)』が確
-
-
【艦これ】5-2「ボーキサイト集め」で100回出撃した結果
どうもアキュです。 5-2のボーキサイト集めについて以前書きました。 今回は「祥鳳随伴に
-
-
【艦これ】5-2でボーキサイト稼ぎ(二期)
どうも、アキュです。 「5-2でやるボーキサイト稼ぎ」を書いてみました。 個人的にどんな
装備開発記事
-
-
【艦これ】天山レシピで300回開発した結果
天山開発、お疲れ様です。 流星や流星改などの上位の艦攻が存在していますが、 ここ最近は新
-
-
増設バルジの開発レシピ
増設バルジには、それぞれ中型艦と大型艦のものがあります。 そして、その【増設バルジ(中型艦)】
-
-
10cm連装高角砲の開発レシピ
明石の改修工廠の装備改修で、それなりに数が必要な装備の一つです。 よく使うのが「10cm連装高
-
-
二式艦上偵察機の開発レシピ
二式艦上偵察機は特定の艦娘の装備ボーナスがある装備です。 彩雲と違い、丁字不利を防ぐ効果がない
-
-
零式艦戦21型の開発レシピ
明石の改修工廠や任務で、52型と同じように必要になってきている装備の一つ。 そんな需要が増
- PREV
- 【艦これ】装備の改修おすすめ7選!(2019)
- NEXT
- 【艦これ】大型建造のおすすめレシピ一覧