22号対水上電探の開発レシピ
22号対水上電探そのものは、そこまで性能が良い電探ではないですが、
【22号対水上電探改四】や【16inch三連装砲 Mk.7+GFCS】などの
改修において消費するなどの使い道があります。
では、その22号対水上電探はどのような開発レシピがあるのでしょうか?
開発レシピ(その1)
<低燃費レシピ>
【10/10/150/150】(約1.5%)
・秘書艦:「軽巡洋艦」「駆逐艦」など
電探の開発はボーキサイトを多く消費します。
廃棄任務で必要な時、改修で必要な時など、
低燃費で22号を狙う場合は、このレシピで開発するといいと思います。
開発レシピ(その2)
<32号・33号・14号と並行開発>
【20/20/250/250】(約1.8%)
・秘書艦:「正規空母」「軽空母」など
22号電探と、他にも「32号、33号、14号」なども並行して開発するレシピです。
(確率は全体的にほぼ同じです)
せっかく貴重な資源を多めに使っての開発なので、
長期的に見れば、このレシピで電探全般を狙っても良いでしょう。
22号対水上電探の初期装備艦
<戦艦>
・金剛改二(LV.75)
・大和改(LV.60)
・武蔵改(LV.40)
<航空巡洋艦>
・熊野改(LV.35)
<重巡洋艦>
・妙高改二(LV.70)
・羽黒改二(LV.65)
<軽巡洋艦>
・阿賀野改(LV.35)
・能代改(LV.35)
・五十鈴改二(LV.50)
<駆逐艦>
・夕雲改(LV.30)
・風雲改(LV.30)
・高波改(LV.30)
・藤波改(LV.30)
・沖波改(LV.30)
・早霜改(LV.30)
・清霜改(LV.30)
・浜風改(LV.30)
・時雨改二(LV.60)
・江風改(LV.30)
・神風改(LV.50)
・浜波改(LV.30)
・満潮改二(LV.77)new!
22号電探を持ってきてくれる艦娘はこのようになっており、
比較的LVの低い段階でGET可能な『駆逐艦・軽巡洋艦・航空巡洋艦』を狙うことになります。
駆逐艦だと夕雲型がEO海域でドロップする可能性があるので、
勲章集めの際にドロップすれば育ててもよさそうです。
まとめ
ボーキサイトがもったいないなら牧場で対応を。
個人的な意見になりますが、開発では最小限に抑えたとしても、
1回あたり「鋼材×150、ボーキサイト×150」といった開発レシピが多いです。
なので、電探の開発に貴重なボーキサイトの消費が多くなるのは仕方のない事ですが、
「22号電探狙いで、ボーキサイトを消費するべきなのか」という点で考えが分かれると思います。
もし、急ぎでもない場合は牧場を優先的に行い、
開発は「補助」として増やしていく運用方針も1つの方法です。
そして突発で必要な時、資源に余裕がある場合は、
手間・時間のかからない開発で増やしていくといいかなと思っています。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
【艦これ】ドラム缶レシピで300回開発した結果
ドラム缶開発、お疲れ様です。 「出撃、遠征」において大きな効果は得られなくても地味に必要に
-
-
【艦これ】「三式弾、九一式徹甲弾」レシピを300回開発した結果
どうも、アキュです。 「三式弾、九一式徹甲弾」を狙ったレシピを300回開発してみました。
-
-
【艦これ】瑞雲レシピで200回開発した結果
瑞雲の開発、おつかれさまです。 「瑞雲がたくさん欲しいっ!」と感じた時に、 手軽に入手で
-
-
試製烈風 後期型の開発レシピ
旧名称「烈風」こと「試製烈風 後期型」です。 名前とグラフィックが更新されたので、その記念とし
-
-
二式艦上偵察機の開発レシピ
二式艦上偵察機は特定の艦娘の装備ボーナスがある装備です。 彩雲と違い、丁字不利を防ぐ効果がない
装備開発記事
-
-
九六式陸攻の開発レシピ
【九六式陸攻】は、基地航空隊で必要なる攻撃機です。 九六式陸攻として使う事もあれば、任務で【一
-
-
紫電改二の開発レシピ
紫電改二は「F6F-5」や「強風改」などの改修素材として需要が高まっています。 そんな紫電
-
-
零式艦戦52型の開発レシピ
烈風や紫電改二と比べると、零式艦戦52型は制空権を確保するにはイマイチな性能ですが 明石の改修
-
-
開発100回勝負 増設バルジ編part2
開発100回勝負!増設バルジ編 第2弾 主に大型バルジをメインにたくさん欲しいところ 0個じ
- PREV
- 今欲するは勲章にて候
- NEXT
- 任務の説明と達成条件の関係