*

41cm連装砲の開発レシピ

公開日: : 最終更新日:2020/04/19 装備開発, 主砲

41cm連装砲
41cm連装砲は、長門型や扶桑型などのフィット砲として知られていますが、
現在では、【16inch三連装砲 Mk.7】【試製41cm三連装砲】【381mm/50三連装砲改】などの
改修素材として大量に使われることが多いです。

では、この41cm連装砲を量産する場合、どのようなレシピがあるのでしょうか?

開発レシピ(その1)

開発レシピ
<46cm砲のついでレシピ>
【10/251/250/10】(約7%)
・秘書艦「戦艦など」

41cm砲の場合、「46cm三連装砲の開発レシピ」が使われることが多く、
その副産物として41cm砲を入手というのが一般的です。

このレシピは、46cm砲の他にも徹甲弾も狙えるレシピでもあります。

開発レシピ(その2)

開発レシピ 三式含み
<三式弾を含むレシピ>
【10/251/250/30】(約7%)
・秘書艦「戦艦など」

こちらのレシピは、三式弾もついでに開発出来るレシピ。
ボーキサイトも少しだけ使う程度なので、三式弾をあまり多く持っていないのであれば
こちらのレシピも良さそうです。

開発レシピ(その3)

開発レシピ 缶 タービン含み
<缶、タービンを含むレシピ>
【100/251/250/10】(約7%)
・秘書艦「戦艦など」

燃料を100に設定すると、【改良型艦本式タービン】や【強化型艦本式缶】も開発できるようになるレシピ。
これにボーキサイトを30加えれば、三式弾も開発できる幅広い開発も可能です。

--

どのレシピも、46cm砲経由からの「ついでに開発する」という事になるので
狙い撃ちレシピというのが、確立されていないのが現状です。

46cm砲の改修に必要な装備も増えてきています。
なので、開発では46cm砲を狙いながら41cm砲もゲットすることをおすすめします。

41cm連装砲の初期装備艦

おおよその目安として7%で開発できるとはいえ、100回でたったの7回開発できるかな?という程度。
「全然出ない」という状況も十分考えられます。

そういう時は「牧場」という事になりますが、初期装備として持ってきてくれる艦娘は次の通りです。

<戦艦>


・長門(LV.1、LV.30)
・陸奥(LV.1、LV.30)

・長門改二(Lv.88)
・陸奥改二(Lv.89)


・金剛改(LV.25)
・比叡改(LV.25)
・榛名改(LV.25)
・霧島改(LV.25)


・長門改二(LV.88)
・金剛改二(LV.75)
・比叡改二(LV.75)
・霧島改二(LV.75)
・扶桑改二(LV.80)
・山城改二(LV.80)

長門と陸奥はドロップした時点で1つ確定、その後改造して2つゲットできるので合計3つ。
長門は改二へ改装可能となり、1つ貰えるようになりました。
※改二へは設計図が1枚必要です。

金剛型は、「改・改二」ごとにそれぞれ1つゲットできるので合計2つです。(榛名改二はダズル砲なので除く)
扶桑型は改二から1つゲットなので、他に目的がなければ牧場には不向きです。

数を考えると、長門型を狙った方がいいですが
そんなに効率よく出てくれる艦娘ではないので、金剛型をLV.25にする作業を繰り返して41cm砲も貰う方が楽です。
とはいえ、どうせなら長門型も狙いたいと思うはず。

ドロップで長門型と金剛型のどちらも狙うとしたら?

「2-4、3-2、3-3」

2期移行後は2-4や3-2、3-3などの北方海域にて金剛型や長門型をドロップすることが可能です。
また、7-1のボスマスでも金剛型を入手することができます。

建造で長門型を狙う場合

建造
<通常建造>
【400/30/600/30】(約2%)

<大型建造>
【1500/1500/2000/1000/開発資材×1】(約5%)

通常建造における基本的な長門型のレシピは【400/30/600/30】となっています。(弾薬×100とかもある)
大型建造は資源が多くなりますが、長門型以外に「まるゆ」もついでに狙える。

建造は個人的にあまりおすすめは出来ませんが、
資源に余裕があるのであれば、挑戦してみてもいいですね。

ーー
以上、41cm連装砲の開発レシピでした。

Pocket

スポンサーリンク

にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

Comment

  1. たか より:

    いつも有益な記事ありがとうございます。
    自分はへぼ提督なので陸奥は3-2-1
    2順要因として30まで育ててます。
    5-4も行きたいのですがボーキ消費が
    気になってためらってしまいます。
    消費量どんな感じでしょうか。

    • アキュ より:

      >たかさんこんにちは!
      コメントありがとうございます。

      蒼龍、飛龍にそれぞれ村田隊と彩雲を1つ。
      艦戦は烈風と同じかそれ以上の性能をした艦載機を装備させている状態ですと、ボーキの消費は45~55ぐらいになってます。
      参考までにどうぞ!

  2. 匿名 より:

    ドロップ狙いなら戦果が稼げる3-2、3-4、4-4
    あとは北方ウィークリーついでに3-3とかが周回に良さそうですね
    どうせなら五航戦も狙える4-4かな
    まるゆも狙える6-2もいいですね

    • アキュ より:

      >匿名さん
      コメントありがとうございます。

      「戦果稼ぎの強弱や有無、ウィークリー」など、何と並行するかで行き場所は変わる感じですね。
      資源に余裕があるならまるゆ狙いもいいですね!

Message

※頂いたコメントは管理人が一読してから表示となります。表示は【半日~1日】を目安としてください。

関連記事

【艦これ】Spitfire MK.Ⅰレシピで200回開発してみた結果

Spitfire MK.Ⅰの開発お疲れ様です。 今回はSpitfire MK.Ⅰの開発レシ

記事を読む

【艦これ】天山レシピで300回開発した結果

天山開発、お疲れ様です。 流星や流星改などの上位の艦攻が存在していますが、 ここ最近は新

記事を読む

【艦これ】91式高射装置の開発レシピで300回開発してみた結果

どうも、アキュです。 増設スロットに装備できるようになった91式高射装置。 その91式高射装

記事を読む

【艦これ】瑞雲(六三一空)の開発レシピで300回開発してみた結果

どうも、アキュです。 現在は積極的に開発をしようと思う提督はほとんどいないと思いますが、

記事を読む

【艦これ】12cm30連装噴進砲の開発レシピを300回開発した結果

どうも、アキュです。 12cm30連装噴進砲の開発お疲れ様です。 前々から改修素材として

記事を読む

装備開発記事

紫電改二の開発レシピ

紫電改二は「F6F-5」や「強風改」などの改修素材として需要が高まっています。 そんな紫電

記事を読む

開発100回勝負! 九一式徹甲弾編

開発100回勝負、九一式徹甲弾ですが 戦艦の装備に加えるであろう装備の1つ。 最近では改修

記事を読む

13号対空電探の開発レシピ

13号対空電探は、見ての通り性能としてはイマイチです。 しかし、「13号対空電探改」の改修に必

記事を読む

瑞雲の開発レシピ

航空戦艦や航空巡洋艦、水母などに装備させることもある「瑞雲」。 最近では、「Ro.43水偵

記事を読む

【艦これ】12cm30連装噴進砲の開発レシピを300回開発した結果

どうも、アキュです。 12cm30連装噴進砲の開発お疲れ様です。 前々から改修素材として

記事を読む

スポンサーリンク

  • <Twitter>

    イベントや新任務などの不定期記事等はTwitterでお知らせしています。(ライブ配信開始時も告知しています)

    フォローはご自由にどうぞ~。
    たまに何か喋っているかも?

    <ライブ配信>
    ・基本【20:00~】から。
    (艦これじゃない時もあります)
    ・土日祝日のみ昼配信の追加の可能性あり。
    ※配信開始はTwitterにて告知
    ※イベント期間中は不定期

    <諸連絡>
    ・特に無し



  • にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ
    艦これブログランキング一覧へ

    あなたの1クリックが励みになります。


PAGE TOP ↑