*

【艦これ】5-2でボーキサイト稼ぎ(二期)

公開日: : 最終更新日:2019/07/27 資源・装備集め

5-2 ボーキサイト
どうも、アキュです。
「5-2でやるボーキサイト稼ぎ」を書いてみました。

個人的にどんな感じなのか知りたかったので行ってみただけです。
どうぞ、参考までに。

※「ルート分岐」及び「補給マスの基礎獲得量」の参考元:艦これ攻略wiki

ルート


5-2におけるJマスまでのルート分岐ですが、ここの海域はちょっと複雑になっているようです。
(というよりは、まだ正確ではない可能性もあるかも?)

【Dマス】
<祥鳳ver.>
・「祥鳳+駆逐3+(軽巡級1または補給1)+※自由枠1」
・「祥鳳+駆逐3+補給2」

<夕張ver.>
・「夕張+駆逐5」
・「夕張+駆逐2+補給1+(駆逐2or重巡2)」
・「夕張+駆逐2+補給2+(駆逐1or重巡1)」
・「夕張+祥鳳+(重巡2or補給2)+※自由枠2」

※自由枠:祥鳳以外の「軽空母、航巡、軽巡2↑はF」の可能性あるので注意。

ーー
このように「祥鳳」や「夕張」を含んだ艦隊じゃないと資材マスへルート固定ができないとされています。
とりあえず、現状はこの条件に従い編成を作ってみました。

あと『Gマス』からの分岐についてですが、
情報を集めてみると【ランダム】または【祥鳳、夕張が旗艦だとJマスに行きやすい?】とのこと。

なので「実際どうなのか?」気になる部分だったため、2編成を50回ずつ検証してみました。
(検証結果については「周回成績」に書いています。)

基礎資源量と増加量

<基礎>
・弾薬:20?~50(5刻み)
・ボーキサイト:40~80(5刻み)

<弾薬>
・大発系:増加量+3
・ドラム缶:増加量+2

<ボーキサイト>
・大発系:増加量+2
・ドラム缶:増加量+1.5

※「特大発動艇+戦車第11連隊」は加算されないので注意。

ーー
<弾薬の基礎資源量に関して>

wikiの弾薬の最低数は「20~50」となっているようですが、
実際に周回した感じだと、大発分の増加量を差し引いて「25~50」になっていたので念のため調査。

20回だけ増加装備を除外して周回したところ同じような感じ。
私の調査内容からはGマスの弾薬に関しては「基礎:25~50」かな?と回答しておきます。
(5変わるだけなので、別にいいけどね。)

編成


編成は「祥鳳、重巡1、駆逐3、軽巡1」です。
もしも増設スロが空いているなら「機銃」を装備してもいいですね。

<陣形>
・1戦目:輪形陣
・2戦目:単縦陣
・3戦目:輪形陣

・「洋上1回、空襲マス2回」の戦闘があります。

<疲労問題>
「祥鳳、重巡」は赤疲労でもOK。
「駆逐、軽巡」は適度に交代。(2回出撃して入れ替えるぐらい)
※旗艦に配置して疲労を抑えても良い。

ーー
空襲マスの対処ですが、祥鳳に艦戦を装備させるとボーキが減るので搭載数の少ないポーラに水戦を装備。
これでボーキサイトの消費をカットします。

対空対策として「秋月型」を起用。
フレッチャー級だと「対空CI+先制対潜」も可能です。
(フレッチャーの場合、対潜寄りにするなら複縦陣、梯形陣とか選んでみてもいい。)

対空CIが発動しても大破する時は大破するので、そこまで難しく考えなくてもいいかもね。
個人的な体感ですが、フレッチャー級は「大破、逸れ」がよく発生している印象なので起用をやめました。

軽巡は先制雷撃で1隻を「倒す、中破」を狙います。
敵の閉幕魚雷による被害を抑える事と補給艦を倒してろ号を少しずつ消化させます。
(軽巡級枠は大発を装備できるなら装備も艦娘も基本自由です。)

制空値は”均衡以上”で調整しましょう。
(水戦で118ぐらいあればOK)

<資源獲得量>
・弾薬:49~74
・ボーキ:56~96

<資源消費>
補給
消費量は【燃料:46/弾薬:53】とボーキは0です。

※指輪持ちがいるので本来の消費量と若干異なります。

Dマスについて

Dマス
道中2戦目(Dマス)です。
潜水艦が含まれた編成が1パターン存在します。

閉幕魚雷で中破、大破が出る可能性があるので注意。
(イベ期間中なら「警戒陣」で対応してもいいかも。)

敵の潜水艦も「カ級elite」なので、そこまで脅威というわけでもない。
(攻撃を吸われるのは厄介ですけどね。)

周回成績


2編成分、各50回ずつの周回成績です。
編成ですが大発を装備できる駆逐艦以外は固定しています。

<G→J率>
・旗艦祥鳳:90.7%(逸れ:9.3%)【43/50】
・随伴祥鳳:87.3%(逸れ:12.7%)【47/50】

たったの50回による検証内での意見ですが、祥鳳が旗艦配置でも特別大きな変化はないかも?
完全固定というわけでもないので祥鳳以外を旗艦に配置してもいいかもしれない。

※祥鳳を随伴に100回ほど追加で周回してみました。
結果はこちら

2-2、4-3と比べてどうか?

・2-2は回収量は少ないですが、潜水艦のおかげでほぼ無傷で周回できて低燃費なので回数で稼ぐ。

・4-3は回収量が多くて2戦目なら大破してもOKだが、先制対潜が必要で消費資源もやや多め。
※警戒陣はないものとする。

5-2はどちらかと言えば「4-3」に近いものを感じますね。

4-3の2戦目は「重巡リ級flagship」の編成かつ単縦陣が脅威。
対して5-2は空襲マス「空母ヲ級flagship×2(艦載機白)」が脅威。
(しかも空襲マスは2回)

幸い5-2では補給艦狩りも少しずつできるため、個人的には「2-2と4-3の間が5-2かな?」と思っています。

なので、

『軽めにレベリングをしながら、補給艦が狩れてついでにボーキサイトも欲しいっ!』

みたいな条件が揃っているなら試しに出撃してみても良いかもしれませんね。
(少し逸れることもあるので、そこも妥協できるかどうか。)

でもまぁ5-2は「連続周回は不向き」なので、他に取り組んでいる事と複合して出撃することになりそうですね。
あとは駆逐艦が「中破、大破」しやすいので入渠ドックがフル稼働になる。
(あと明石修理も)

ーー
以上、5-2でボーキサイト稼ぎでした。

Pocket

スポンサーリンク

にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

Message

※頂いたコメントは管理人が一読してから表示となります。表示は【半日~1日】を目安としてください。

関連記事

4-3 ボーキサイト集め 警戒陣

【艦これ】警戒陣による4-3ボーキサイト集めを100回やってみた結果

どうも、ボーキサイトの消費を何かと嫌がるアキュ提督です。 この記事では【4-3のボーキサイ

記事を読む

ブルネイ泊地沖哨戒 遠征

【艦これ】遠征「ブルネイ泊地沖哨戒」を旗艦高練度(3キラ)で出撃させた結果

どうも、アキュです。 遠征の「ブルネイ泊地沖哨戒」を旗艦Lv.140固定(3キラ)で50回ほど

記事を読む

ブルネイ泊地哨戒 遠征

【艦これ】遠征「ブルネイ泊地沖哨戒」でキラ3~4を比較してみた結果

どうも、アキュです。 遠征「ブルネイ泊地沖哨戒」は1時間の大成功で『高速修復材(バケツ)』が確

記事を読む

【艦これ】5-2「ボーキサイト集め」で100回出撃した結果

どうもアキュです。 5-2のボーキサイト集めについて以前書きました。 今回は「祥鳳随伴に

記事を読む

【艦これ】高速建造材(バーナー)の集め方まとめ(二期)

どうも、アキュです。 艦これの消費アイテムの1つ「高速建造材(別名:バーナー)」があります

記事を読む

装備開発記事

開発100回勝負 零式水上観測機編 part2

開発100回勝負! 零式水上観測機編 第2弾 今回は複数開発に成功するか または100回開発

記事を読む

10cm連装高角砲と25mm三連装機銃のレシピで500回開発した結果

10cm連装高角砲と25mm三連装機銃を狙った複合レシピの開発結果です。 前回も同じような

記事を読む

零式艦戦52型

零式艦戦52型の開発レシピ

烈風や紫電改二と比べると、零式艦戦52型は制空権を確保するにはイマイチな性能ですが 明石の改修

記事を読む

開発100回勝負! 烈風編

どうも、アキュです。 艦これの艦戦での代表格ともいえる烈風 今回は烈風の開発をしてみました。

記事を読む

紫電改二のレシピで1000回開発した結果

紫電改二の開発、お疲れ様です。 この記事では、紫電改二のレシピの1つを1000回開発するとどの

記事を読む

スポンサーリンク

  • <Twitter>

    イベントや新任務などの不定期記事等はTwitterでお知らせしています。(ライブ配信開始時も告知しています)

    フォローはご自由にどうぞ~。
    たまに何か喋っているかも?

    <ライブ配信>
    ・基本【20:00~】から。
    (艦これじゃない時もあります)
    ・土日祝日のみ昼配信の追加の可能性あり。
    ※配信開始はTwitterにて告知
    ※イベント期間中は不定期

    <諸連絡>
    ・特に無し



  • にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ
    艦これブログランキング一覧へ

    あなたの1クリックが励みになります。


PAGE TOP ↑