【艦これ】秋イベントの各海域の感想(2019)
公開日:
:
2019秋イベント
どうも、アキュです。
今回は恒例の感想記事となります。
今回のイベントは【進撃!第二次作戦「南方作戦」】。
海域数は『全6海域』と大規模クラスのイベントでした。
イベントが【11/30~1/14】という事で1ヶ月以上の非常に長い期間の開催。
最近は1ヶ月ぐらいの期間を設けることが多くなっている感じですね。
それでは、各海域の感想を書いていこうと思います。
各海域の感想
【E1】八駆見参!バリ島沖海戦
E1は大規模海域の初戦という事もあり、対潜メインの海域ではないですが非常に楽な海域。
また、八駆に特効が乗っているのでクリア後の周回も安定しておりました。
私としては、八駆は改二の艦娘もいるので実際はサブ艦ばかり使ってましたけどね!
(E1といえばRichelieuの件もありますが、さすがに改二をいきなりE1で起用するのは厳しい)
そして、集積地はいつも通りでした。
(よく燃える)
ーー
200回ほど海防艦掘りに出かけていましたが、その全てを赤城改二の運改修に費やしております。
かなり頑張ったおかげもあって今は「運:43」とあともう少しで完成予定。
(イベント海域2~3回分の海防艦とまるゆを投入しております。)
赤城が夜戦で活躍する場面を見たいと思う願望がありますが、
夜戦空母2隻運用のような厳しい海域が出てこないことを祈りたい自分もいます。
【E2】強襲!第二次ジャワ沖海戦
E2は道中とボスマスがそこそこ難しいような海域。
ボスに関しては重巡棲姫がいるため、魚雷CI要員を投入するなどして突破しました。
(最後は矢矧が決めましたけどね)
結局のところ、ギミック解除による新しいルートは使う事がありませんでした。
(条件を見る限りは道中を警戒陣で抜けるような考えもできますが、いかんせん火力が・・・。)
周回できなくはないですが、安定度はどうしても下がりますよね。(゚ー゚;A
【E3】激突!スラバヤ沖海戦
E3は2ゲージ構成でしたが、サブ艦運用のおかげもあって特に気になる所も無く突破。
E3にしては比較的難易度の低い海域だったかも?
しかし、E3の魅力といえばレベリング。
最近のイベント海域に中でもなかなか高い効率の海域でした。
そして、輸送ゲージではフレッチャーが掘れるとのことで掘っていましたが、
ライブ配信で気が紛れたのは嬉しい誤算でした。
【E4】バタビア沖海戦
E4は輸送ゲージ、戦力ゲージ共に無難にクリアできました。
前段ラストの海域という事もありボスが硬かったですね。
特に戦力ゲージの方は戦艦4という重量編成かつ長門陸奥による胸熱砲(タッチ)でゴリ押してましたが、
結局、どの編成が一番よかったのでしょうね?
(龍驤を起用できるのであれば随伴を倒しやすくなるので、やっぱり軽空母編成かな?)
このE4という海域、一応輸送側でまるゆが掘れますが非現実的。
最近はまるゆが掘りやすい海域が出て来なくなってきたので、
最悪の場合は備蓄期間中にまるゆを掘るなどのシフトチェンジも考えていこうかな?と思い始めています。
海防艦は今の所高確率で掘れるので、海域次第ですね。
【E5】ダバオ沖哨戒線
後段作戦最初の海域。
前段作戦の難易度に比べ、かなり段階を上げてきてました。
さすがに潜水幼女2連戦はきついですね。。
また、ボスマスも空母棲姫改×2という戦闘だったので長門、陸奥による胸熱砲でどうにか突破を図りました。
最後は扶桑が決めて終わることができましたが、さすがに友軍前だとここはきついですね!
ただ、ひたすらチャンスが来るのを待って攻略した感じです。
(いかにも後段らしい攻略ですが、道中の難易度もそこそこあったのできつかった)
また、掘り分野においてはこの海域に2隻新艦娘が配置。
こちらは運よく2隻とも早い段階でドロップしてくれたので嬉しかったですが、
平戸は「ガシャンありの掘り」、秋霜は「道中難易度の高い連合掘り」と沼ると結構きつい海域。
今回のイベント海域の中で一番難しかった海域をトータル的に考えた場合、私はE5と答えるでしょうね。
【E6】激闘!第三次ソロモン海戦
E6に関してはギミック解除が少し手間取りました。(Vマス)
また、ボスマスの削り作業についてはなかなか苦労させられましたね。
さらに、道中は「潜水幼女マス、夜戦マス、Sマス(ネ級改×2)」の脅威を突破しつつ、
ボスマスでゲージを割る必要があったので、かなり女神の消費も多かったと思います。
(探照灯ありでの出撃でしたので、夜戦マスで対策されていた感じもあった)
とはいえ、なんだかんだ言いながらも無事に甲でクリアできたのはよかったと思います。
ーー
以上、各海域の感想でした。
実は今回のイベント海域での攻略は「体調不良」のおかげで攻略スピードが落ちてしまいました。
さらにE6のラスダンですが、実は38度程度の熱がある状態での攻略。
イベント海域、自身の体調不良という条件下の中での突破。
そのすべてが込められた叫びが『例のE6突破動画』に映し出されております。
体調管理はかなり徹底しているのですが、他人からうつされる風邪にはいつも悩まされておりますw
新艦娘
今回の新艦娘のお気に入りですが、最初ヒューストンでしたがサンタコスでデ・ロイテルが一番になりました。(*’ω’*)
(さすがに限定グラ即実装は強いっ・・・!)
各新艦娘の感想に関しては一覧をご覧ください。
新装備
私が新しく入手した新装備は上記のようになっております。
なんと言っても今回で初の15ソナーを入手できたことがとても嬉しいですね!
あとはE6の甲作戦で貰える報酬のアトランタ砲も強いっ・・・!
今後も「対潜、対空」の対策は一番良い状態を維持しておきたいので、嬉しい限りです。
(アトランタ砲に関しては摩耶とかにも装備させたりしたいですね。)
資源
<資源消費>
今回はまとめ方を変えてこのようにしてみました。
グラフにするとこんな感じです。
実際は「掘り」を詳細に記入すればジグザグなグラフが出来上がりますが、
今はシンプル重視でこのままで行こうと思います。
ーー
今回に関してはご存知の通り、E5~E6が難易度が高い部類でしたので燃料が一気に消費されていますね。
ただ、前回から大規模が来た時に耐えられるかどうか不安だった分、
今回は枯渇することなくイベントを終わらせることができたので、そこは自分なりに褒めようと思います。
あとは記事作成に必要な周回資源はやはり確保しておきたい。
これからも「先行攻略と掘りをしながら資源の節約」を課題にしつつ、今後もイベント攻略をしていきたいですね。
最後に今回のイベントは空母機動部隊の出撃の機会が少ないためボーキサイトはかなり節約できました。
このチャンスを活かして電探開発を進めていきたいところですね。
その為にも遠征頑張らなくては・・・。
まとめ
てなわけで、今回も無事に事故も無くイベントを終わらせることができました。
今回の記事から部分的にですが、ライブ配信のゲージを割る瞬間の映像をお届けしました。
今度からはライブ配信とは別に録画をしながらボスマスの戦闘映像を投稿してみるなどの工夫をしていきたいですね。
まだ動画関連は初心者ですが、うまく立ち回っていきたいです。(๑•̀ㅂ•́)و✧
あと、ライブ配信に来てくださる提督さんが増えたこと、フォロワーが500人を超えたこと。
とても感謝しています。
特にライブ配信は何気なく来てくださることが実はアキュ提督のモチベーション維持につながっていることもあるので、興味のある提督さんはぜひとも来てくれると大変嬉しいです。
まぁ・・・何言っているのか分からないこともあったりすると思いますが、そこは大目に見てくださいw
ーー
以上、秋イベントの各海域の感想(2019)でした。
攻略、掘り、お疲れさまでした!
成績が良かった提督、悪かった提督も次に向けての準備に取り掛かりましょう。(๑•̀ㅂ•́)و✧
スポンサーリンク

関連記事
-
-
【艦これ】出撃200回!E1で海防艦を掘ってみた結果(甲作戦)2019秋イベント
どうも、アキュです。 E1(甲作戦)で「択捉・松輪掘り」で200回周回してみました。 こ
-
-
【艦これ】2隻目のフレッチャー掘り(輸送)をしてみた結果(甲作戦) 2019秋イベント
どうも、アキュです。 ここ最近の私はというと『2隻目のFletcher(フレッチャー)掘り(甲
-
-
【艦これ】E-5で「秋霜」掘り(甲作戦) 2019秋イベント
甲作戦によるE5で「秋霜(あきしも)」掘りをやってみました。 この海域、甲作戦の場合は大量
-
-
【艦これ】E-5で「平戸」掘り(甲作戦) 2019秋イベント
甲作戦によるE5で「平戸(ひらと)」掘りをやってみました。 ボスマスは対潜メインですが、道中の
-
-
【艦これ】E6甲「激闘!第三次ソロモン海戦」戦力ゲージ攻略2019秋イベント
【激闘!第三次ソロモン海戦】戦力ゲージやってみました。 攻略の流れとしては【輸送→ルートギ
装備開発記事
-
-
【艦これ】91式高射装置の開発レシピで300回開発してみた結果
どうも、アキュです。 増設スロットに装備できるようになった91式高射装置。 その91式高射装
-
-
二式艦上偵察機の開発レシピ
二式艦上偵察機は特定の艦娘の装備ボーナスがある装備です。 彩雲と違い、丁字不利を防ぐ効果がない
-
-
開発100回勝負!三式爆雷投射機編
開発100回勝負! 三式爆雷投射機編 三式を開発する理由は潜水艦狩りでの駆逐艦育成で 三式を
-
-
紫電改二のレシピで1000回開発した結果
紫電改二の開発、お疲れ様です。 この記事では、紫電改二のレシピの1つを1000回開発するとどの
-
-
開発100回勝負! 九一式徹甲弾編
開発100回勝負、九一式徹甲弾ですが 戦艦の装備に加えるであろう装備の1つ。 最近では改修
Comment
堀の検証、お疲れ様でした。参考にさせて頂いたおかげで効率の良い堀ができました。
>REZONEさん
コメントありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ記事を参考にしてくれてありがとうございます。
お疲れさまでした! (`・ω・´)ゞ
イベントお疲れ様でした
体調にはお気をつけください
実況見てて後段のヤバさに震えました(笑)
私は自分の艦隊状況等も考慮してE5は乙でやって
E6を甲で攻略する時間と資源を確保しようとしましたが、乙でもかなり地獄を見ました…
E6甲の方がマシに感じるくらい道中大破祭りでしたね
(だいたいヌカスのせい)
E6も削りとラスダンは、まあうまくいったんですがvマスは地獄でした。もう思い出したくない
なんだかんだで資源吹っ飛んだんで、掘りは平戸だけ断念。海防艦だし、次も掘れるかなと
とりあえず、令和一、キツイイベントでした
>匿名さん
コメントありがとうございます。
ヌ級に関してはこれからも悩まされることは出てくると思うので、
アトランタなどの対空で枯らしてみるなどの取り組みは今後もあるかもしれませんね。
平戸に関しては残念でしたが、今後ドロップする機会はあると思うので、
その時のイベント海域等で資源に余裕があれば周回してみましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
イベントお疲れさまでした!
実をゆうと私も正月中38度の熱出してました。
(‘A`)人(‘A`)ナカーマ
その時点でE6ボス削りしてなったので正月任務追加と合わさって焦りまくってました。
>先行感謝さん
コメントありがとうございます。
>実をゆうと私も正月中38度の熱出してました。
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私は一段落付けたのでよかったですが大変でしたね。
今回の正月任務の報酬は絶対に取ったほうが良いので確かに焦りますね。
でも、無事に終わったようで何よりです。
お疲れさまでした! (`・ω・´)ゞ
こんばんは。イベントお疲れ様でした。そして、攻略情報ありがとうございました。
さて、今回のイベですが、E1、2はさほど苦労しなかったので、E3も甲にしようか迷いましたが、
フレッチャーとデロイテル掘りを考えて乙を選択。
E4もヒューストン掘りを考えて乙。E5は甲攻略はかなりハードモードということを
聞いていたのと、平戸&秋霜掘りも考慮し乙。
E6も虚無削りと掘りのダブルパンチを食らうわけにもいかず、乙。
大規模作戦な上に掘り対象艦の多さを考えると、中流提督としてはあまり選択の余地はありませんでした。
しかし、今回はデロイテル、ヒューストン、秋霜が攻略中にドロという、
昨今無かった幸運に恵まれ、終わってみれば各資源7万以上をキープして終了。
残念ながらフレッチャー、平戸はダメでしたが、それ以外は予想外に良好な結果で終われました。
E3掘りが、資源回収しつつ出来るという懐に優しい漁場だったのが、非常にありがたかった。
未だ資源を20万以上キープできていない身ではありますが、今回温存できた資源を元に、
次回イベまでには各資源20万の大台に乗せたいものです。
取り逃した艦がまた増えてしまいましたが、いつかは来てくれることを祈りつつ、次回に備えます。
>島津提督さん
コメントありがとうございます。
資源20万キープは運も絡んでくると思いますが、一旦軌道に乗ると維持しやすくなるかも。
(コツも分かってきますので)
温存出来た資源もあるようなので、そのまま一気に備蓄していきましょう!
イベントお疲れさまでした! (`・ω・´)ゞ
イベと直接関係ないんですが コレ開発したいと思った時 ググると大抵ココに行き着きますほんと何時も助かりますありがとうございます 今回のイベ自分はなんか途中でちょくちょく萎えるイベントでしたがヒューストン堀沼ったのでE3レベリングも出来ずストレスフルでギリギリまでplayしなきゃならず心穏やかに出来ない辛いイベでした堀の為E5乙にしたのですが大晦日に攻略終了甲勲章ゲット後段実装前に出ないヒューストン堀を1/10まで延々とやり秋霜堀も1/13の深夜まで 運は良かったのですが 堀と任務並行が辛かった そして節分任務最後5-5も有るしまったり期間なくて辛い
>ナナシさん
コメントありがとうございます。
いえいえ、お役に立てていうのであればとても嬉しいです。
節分任務の期間が終われば休めるはずなので、もうひと頑張りしましょう!
もちろん私も適度に頑張っていきます。
イベント、お疲れさまでした! (`・ω・´)ゞ
こんばんは。今回のイベントですが、私は乙・甲・丙・丙・丙・丙→丁(クリアー失敗)でした。
難易度の感想を言うなら、
「2度とやりたくないわ、ボケ!」
です。
①E5が潜水2マス・空襲3マスという、どこでもお祈りマップだった事。
②E6のKマスとSマスが鬼難易度だった事。丙でも駄目で丁まで落としましたが、Kマスで3連続、Sマスで2連続追い返されました。ボス到達率が2/7という……。
お陰でクリアー出来ませんでした。支援に出せる艦は全てキラが取れてしまい、まともに機能せず。
しかも、Sマスへ基地航空隊を出しても、ろくにダメージが出ない上に被害ばかり大きい。道中支援+基地航空隊の攻撃を、全てノーダメージでしのがれた時は、絶望しかありませんでした。
③E-6・Bマスの対潜で、潜水艦を姫入りで4~5隻出されると、ほぼワンパン中破以上が確定する事。
東海入りの基地航空隊と、対潜可能な道中支援を出して、先制爆雷を2隻以上入れても、こぼす事がある。
④基地航空隊がボーキサイトを消費し過ぎる事。5万消費のうち、ほとんどがE5の基地航空隊関係だと思う。
あくまでも私の考えですが、
①同一マップに、潜水マスと空襲マスは合計2つ以上要らない。
②基地空襲は無駄でしかない。存在が嫌がらせなのは不要。
③道中潜水マスで、潜水艦を3隻以上出すな。
④ネ級改が強すぎる。HPは今の1/3くらいでいい(お前の様な重巡が居るか。強さが戦艦タ級以上やんけ)。
⑤連合艦隊の味方命中が低すぎる。6隻で無理だから12隻で行くのに、的が増えたせいで逆に難易度が上がっている。1隻でも大破させれば敵の勝ち。
⑥運の要素が強過ぎる。お祈りマスをもっと減らすべき。
⑦運営は、イベントの意味を間違えていると思う。イベントって楽しくないといけないと思うのに、嫌がらせ満載の苦行を、イベントとは言わない。
ぶっちゃけ、私は今までイベントを楽しいと思った事は、ただの一度も無いです。
クリアー報酬とドロップの為だけにやってます。全海域を制覇しても、2度とやりたいと思いません。堀りも何もやりたくないです。それくらいイベントが嫌いです。
てか、実はドロップ運だけは異様に高くて、攻略中に目玉となる艦娘は大抵入手出来てしまうので、堀る必要が無いという……。
じゃあ、そんなに嫌いなのに何でやってるのと聞かれれば、麻薬みたいなものかと。艦これのイベントは、中毒性がありますw
かなりボロクソに書いてますけど、裏返すと、それだけ艦これが好きという事なので。
このサイトは、とても頼りになります。毎回参考にしています。
次のイベントでも、頑張って下さい。お疲れ様でした。
>シーウルフさん
コメントありがとうございます。
好きだからこそ物申したいことがあるって感じですかね。
たぶんシーウルフさんを満たすことができるイベント海域は「霧の艦隊のイベント」だったかもしれませんね。
(あれは楽しかった)
これからも苦難が多々あると思いますが、頑張っていきましょう。
お疲れさまでした!