2015年の過去イベントを振り返る
どうも、アキュです。
年末やっと私にも休みが到来しました。(*’▽’)b+
正月は思いっきり楽しみたいですね!
今回も過去イベントを振り返ってみると2015年冬イベント~秋イベントまで色々とありましたね。
そのラストダンスを振り返っていきます。
2015年冬イベント
冬イベントのE-5はダイソン2隻と旗艦にダイソン強化型が登場しました。
今思うとこの敵編成と自分の編成ガチの殴り合いのようなイベントでした。
ラストダンスを決めるのはいつも雷巡の北上、大井頼りだったと思います。
2015年春イベント
春イベントのE-6はとにかく駆逐艦はめっちゃ避ける、敵の攻撃はめっちゃ当たる。
雷巡だけは大破しないように祈り、カットインで旗艦に当たるように祈る。
そんなラストダンスだったと思います。最後はやっぱり雷巡頼りだよね。
2015年夏イベント
夏イベントではXYマスでS勝利すると弱体化するというギミックがイベントで追加されました。
実際には補給艦も関係していたときは羅針盤による逸れも重要だったんだなと思います。
ラストダンスの敵編成がとても真っ赤。雷巡があまり使えないこのイベントでは阿武隈が大活躍。
そしてこの夏イベントでの海域制覇にかかった消費資源が過去最高の約20万、バケツは約1000個でした。
2015年秋イベント
秋イベントではギミックこそあったものの、ごり押しできるぐらいの
比較的簡単な海域が多く、支援艦隊の成果が鍵となるようなイベントでした。
このイベントでは新しく輸送ゲージを破壊して撃破ゲージが出るという2段構え。
ドラム缶を誰に積むのか悩んでいました。
ラストダンスでは綾波が1ショットキルで決めるなどギミック解除なしのごり押しにもかかわらず
300overのクリティカルをするなどの鬼神ぶり。
グラーフ掘りではPC不調による電源落とした時にドロップするなどありました。
過去のイベントを振り返ると当時は二度とやりたくない敵編成もありましたが
今思えば懐かしいなという思い出になっています。
そしてまた2016年では更なる地獄のイベントが待ち構えていると思いますが
時間ある限りマイペースに艦これライフを送っていきたいですね。
来年もどうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク
![にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ](http://game.blogmura.com/kancolle/img/originalimg/0009870150.jpg)
関連記事
-
-
【艦これ】今年は「銀河、四式重爆飛龍」!節分任務まとめ(2021)
どうも、アキュです。 2021年も『節分任務』が実装されました。 今年の節分任務はなんと
-
-
【艦これ】Xmas Select Gift Boxを開封してみた(2020)
どうもアキュです。 今年もこの季節がやってまいりました。 24日クリスマスイブに貰える「
-
-
イベントは11/27(金)の22:30予定
次回「艦これ」稼働全サーバ群重メンテナンス&アップデートは【11/27(金) 11:00】開始、
-
-
欧州イベントは計四海域
提督の皆さん、お疲れさまです! 現在「艦これ」運営鎮守府では、来週【11/27(金)】稼働全サ
-
-
【艦これ】11/27(金)に前段作戦を開始!
提督の皆さん、お疲れさまです! 「艦これ」次回の稼働全サーバ群メンテナンス&アップデートは、来
装備開発記事
-
-
開発100回勝負!電探編
電探、弾着観測射撃が導入される前は戦艦に装備させる定番でもありました。 今でも入れている人
-
-
10cm連装高角砲と25mm三連装機銃のレシピで500回開発した結果
10cm連装高角砲と25mm三連装機銃を狙った複合レシピの開発結果です。 前回も同じような
-
-
紫電改二の開発レシピ
紫電改二は「F6F-5」や「強風改」などの改修素材として需要が高まっています。 そんな紫電
-
-
【艦これ】天山レシピで300回開発した結果
天山開発、お疲れ様です。 流星や流星改などの上位の艦攻が存在していますが、 ここ最近は新
-
-
13号対空電探の開発レシピ
13号対空電探は、見ての通り性能としてはイマイチです。 しかし、「13号対空電探改」の改修に必
- PREV
- バランスよく艦隊運用
- NEXT
- お正月も任務で出撃!