【艦これ】E4甲「バタビア沖海戦」輸送ゲージ攻略2019秋イベント
公開日:
:
最終更新日:2019/12/25
2019秋イベント
【バタビア沖海戦】1ゲージ目をやってみました。
1ゲージ目は『輸送ゲージ』です。
※序盤は情報も少ないため、突破編成として掲載します。
<札情報>
・E1:攻略護衛部隊
・E2:空襲部隊
・E3:蘭印部隊
・E4:馬来部隊
・E5:哨戒部隊
・E6:決戦部隊
選択難易度:甲作戦
出撃形態:連合艦隊
ルート
<進行マス>
Mマスの閉幕雷撃が厄介です。
中途半端に倒せない時は覚悟しておいた方が良いかも。
突破編成
<第一艦隊>
<第二艦隊>
編成は「輸送護衛部隊」で「KLMNP」。
かなりゴリ押し編成となっております。
大発動艇やドラム缶などを入れて編成を組み込んでいます。
気休め程度ですが対潜要員も入れて、A勝利が取れる程度に駆逐艦を連撃できるようにしています。
A勝利でもかなり削れるので道中を安定させることを優先しても良いかもしれませんね。
ボス前では索敵値も必要になるので、忘れずに偵察機や電探を装備させましょう。
<起用したサブ艦>
大潮、最上、三隈
<支援艦隊>
・道中:あり
・決戦:あり
ゴリ押し編成のため、フル支援です。
改善編成
<第一艦隊>
<第二艦隊>
編成は「輸送護衛」で「KLMNP」。
本隊の駆逐4隻は大発動艇が装備できる子を起用できるとOK。
道中は空母系もいないので、艦戦は装備させていません。
三隈は2隻入れていますが、こちらは代用可能な航巡などを入れて対応を。
(札付き過ぎて作れない)
第二艦隊は念のため対潜要員として1隻対応。
東海系をKマスへ向かわせて安定させるといいですね。
(被害が出るようであれば、微調整を)
<掘り>
一応、まるゆが掘れる海域。(S限)
ですが、あまり周回に適していない海域なので、個人的にはスルー推奨です。
(やるなら「リセット掘り」かな)
基地航空隊
・第一「陸攻×4」Mマス集中
・第二「陸攻×4」ボスマス集中
ーー
1戦目の敵潜水も油断大敵。
道中安定のためにKマスに東海を出してみてもいいです。
ボス
ボス編成はランダム?
ーー
【各海域リンク】
・E-1(1ゲージ目、2ゲージ目)
・E-2(ギミック、1ゲージ目)
・E-3(1ゲージ目、2ゲージ目)
・E-4(輸送ゲージ、ギミック、戦力ゲージ)
・E-5(1ゲージ目、2ゲージ目)
・E-6(輸送ゲージ、ギミック、戦力ゲージ)
※E-6ギミック(2種類)はまとめて1つの記事にしてます。
・新艦掘り(De Ruyter、Houston、平戸、秋霜)
・掘り(Fletcher)
スポンサーリンク
関連記事
-
【艦これ】秋イベントの各海域の感想(2019)
どうも、アキュです。 今回は恒例の感想記事となります。 今回のイベントは【進撃!第二次作
-
【艦これ】出撃200回!E1で海防艦を掘ってみた結果(甲作戦)2019秋イベント
どうも、アキュです。 E1(甲作戦)で「択捉・松輪掘り」で200回周回してみました。 こ
-
【艦これ】2隻目のフレッチャー掘り(輸送)をしてみた結果(甲作戦) 2019秋イベント
どうも、アキュです。 ここ最近の私はというと『2隻目のFletcher(フレッチャー)掘り(甲
-
【艦これ】E-5で「秋霜」掘り(甲作戦) 2019秋イベント
甲作戦によるE5で「秋霜(あきしも)」掘りをやってみました。 この海域、甲作戦の場合は大量
-
【艦これ】E-5で「平戸」掘り(甲作戦) 2019秋イベント
甲作戦によるE5で「平戸(ひらと)」掘りをやってみました。 ボスマスは対潜メインですが、道中の
装備開発記事
-
46cm三連装砲の開発レシピ
46cm三連装砲はかなり高火力の砲だが、現段階では大和型だけノーペナの装備。 大和型も多用
-
ドラム缶の開発レシピ
ドラム缶(輸送用)は様々なケースで用いられることが多く、 「イベントの輸送作戦(TP)、特定の
-
開発100回勝負!電探編
電探、弾着観測射撃が導入される前は戦艦に装備させる定番でもありました。 今でも入れている人
-
タービン・缶の開発レシピ
タービンや缶など、機関部強化出来る装備は現在3つのみ。 今回は【改良型艦本式タービン】【強
-
開発100回勝負!25mm単装機銃編
開発100回勝負!25mm単装機銃編やってみました。 25mm単装機銃はALL10の最低値で回
Comment
アキュさん、いつも感謝です。
甲で挑みました。
由良と睦月は後段で使うかもしれないと言うことで、外して編成を組みました。対潜艦は2隻しかつくれませんでしたが、事故は無かったです。
ボス艦隊は二番艦が戦艦、軽巡、軽巡でした。ドロップは望月、無し、無し。
3回で終わりました。TPはこの編成、S勝利で159でした。
基地への空襲が痛いですね。支援艦隊の消耗も激しいので、一気に資源が減りました。
◆3回目 K①L④M④NP④ S勝利 無
[第1艦隊]
GambierBay改_117 村田隊・江草隊・東カロリン空(要員)
名取改 92 15.2cm改★7・15.2cm改★2・零観(女神)
如月改二 91 大発★2・大発×2(女神)
文月改二 90 大発×3(女神)
皐月改二 _115 特大発・大発×2(女神)
霰改二 85 大発×3(女神)
[第2艦隊]
鬼怒改二 93 Type144/147_ASDIC・三式投射機・大発(要員)
最上改 _103 2号★4・3号★4・瑞雲631空・瑞雲634空熟練★5(女神)
三隈改 _107 3号★4・2号★4・FuMO25・夜偵★5(女神)
暁改二 _100 C型改二★4・C型改二★6・33号(女神)
吹雪改二 81 C型改二★3・C型改二・33号(女神)
ヴェールヌイ_115 HF/DF+TYPE144/147・三式投射機・5inchMk.30+(女神)
[道中支援]駆2・正空・戦3
[決戦支援]駆2・正空・戦3
[基地航空隊]
①二二型甲・二二型甲・二二型甲・銀河(ボス集中)
②一式陸攻・一式陸攻・一式陸攻・三四型(M集中)
とりあえず、休憩させてからギミック解除に挑んでみます。
>タ有り提督さん
コメントありがとうございます。
輸送自体はそこまで難しくないので、後段に残しておきたい艦娘をよく考えてから起用していきましょう。
今回はなかなかハードです!
参考にさせて頂いています。
ところで突破編成下のテキスト
「大発動艇やバケツなどを入れて編成を組み込んでいます」の所、バケツ→ドラム缶かと。
第2艦隊に同時に大破が3でたのでバケツ持ち込めていたら…と思いつつ指摘させて頂きます。
>匿名さん
ご指摘、ありがとうございます。
先程修正しました。大変失礼しました。
ご報告、ありがとうございます。m(__)m
ここで掘りをするときはどのような編成がいいですか?
>匿名さん
コメントありがとうございます。
私だったら「輸送護衛」の編成で周回すると思います。
(「通常」でも行けるっぽいですが、強特効艦入れるとダメらしい)
改善編成作ってなかったので、ちょっと時間ください。
(今から作って昼頃に掲載予定)
おそらく、掘りに適さないかと。。