春イベント【E-3】ベーグル湾通商破壊戦
公開日:
:
2015春イベント
E-3です。ここを突破出来たら折り返しとなります。
ガンガン行きましょう!
最後に海域突破にかかった出撃回数や資源、バケツ消費量など
書いていますので参考までにどうぞ!
装備は春イベント中の装備そのままで攻略しました。
隼鷹に関しては火力補強のため熟練整備員を装備しました。
ボスまでのルートはこの様な感じ。
最初の羅針盤からルート逸れてもあとから選択肢により修正可能です。
E-3からだんだんと難しくなってきますがどちらかと言うと
ボス<道中 と言った感じの難易度です。
大破撤退が多いと感じた場合は道中支援を出してみましょう。
報酬ですが全部で5つ
新装備プリエーゼ式水中防御隔壁とOTO 152mm三連装速射砲
の2ついただきました!
プリエーゼ式水中防御隔壁
装甲+7 回避‐1
増設バルジ(大型艦)
装甲+9 回避‐3
簡単に言うと、
長所を増やすか短所を減らすかと言った感じでしょうか。
↑OTOは読み方(オート) オデーロ・テルニ・オルランド社
(Odero Terni Orlando)略称から来ているそうです。(wiki調べ)
OTO 152mm三連装速射砲 副砲の分類ですので比較は
15.5cm三連装副砲としてみました。
OTO砲
火力+8 対空+2 命中+1 装甲+1
15.5cm三連装副砲
火力+7 対空+3 命中+2
ほぼ僅差ですね。火力、装甲のOTO砲か
対空、命中の15.5cm三連装副砲かといった感じでしょうか。
おそらく使うとしたら私はOTO砲ですかね。
次はE-4難易度がどんどん上がっていきますよー 慢心要注意!
今回の海域突破にかかった出撃回数と資源、バケツ消費量ですが
出撃回数:14回 大破撤退:6 バケツ:40個
燃料:1849 弾薬:1960 鋼材:993 ボーキ:1015
支援を出す機会がまだないので資源の消費は今のところは抑えられています。道中、ボス支援出すようになると一気に資源がなくなるので
E-3まではいい感じに抑えれています。
それでは次の投稿もよろしくお願いします。(*‘∀‘)ノシ
スポンサーリンク

関連記事
-
-
春イベント【E-6】打通作戦!ステビア海を越えて
さてさて、海域制覇のみですと最後となりますE-6です。 難易度としては5-5を超えております。
-
-
2015春イベント【E-1】 発動準備、第十一号作戦!
さぁ、やってまいりました。 春イベント第十一号作戦! 攻略が完了したので投稿していきます!
-
-
春イベント【E-5】アンズ環礁泊地攻撃作戦
続きましてE-5アンズ環礁泊地攻撃作戦です。 海域制覇まであと2ついったい資源をいくら使うので
-
-
春イベント【E-4】決戦! リランカ島攻略作戦
E-4です。そろそろやばいんじゃないの?シルエットからして 三式弾効きそうだなーと思いながら攻
-
-
春イベント【E-2】第二次カレー洋作戦
次はE-2第二次カレー洋作戦になります。 まだまだ春イベント始まったばかりです。気合入れていき
装備開発記事
-
-
25mm三連装機銃の開発レシピ
【25mm三連装機銃】の開発レシピ等、まとめてみました。 25mm三連装機銃は【25mm三
-
-
増設バルジの開発レシピ
増設バルジには、それぞれ中型艦と大型艦のものがあります。 そして、その【増設バルジ(中型艦)】
-
-
開発100回勝負 零式水上観測機編
今回の開発勝負は零式水上観測機 100回勝負となっております。 最低でも1機は欲しいなぁ
-
-
10cm連装高角砲と25mm三連装機銃のレシピで500回開発した結果
10cm連装高角砲と25mm三連装機銃を狙った複合レシピの開発結果です。 前回も同じような
-
-
零式艦戦21型の開発レシピ
明石の改修工廠や任務で、52型と同じように必要になってきている装備の一つ。 そんな需要が増
- PREV
- 春イベント【E-4】決戦! リランカ島攻略作戦
- NEXT
- 春イベント【E-5】アンズ環礁泊地攻撃作戦