*

どこまで備蓄と準備が出来るか・・・

公開日: : 最終更新日:2017/01/13 航海日誌

伊8
メリークリスマース!
最近、マウスの調子が悪くてホイール回した方向と逆に動きます。
どうも、アキュです。

シュトーレン
日本のクリスマスは、ケーキやフライドチキンを食べたりしますが、
ドイツでは、クリスマス準備期間は「シュトーレン」を食べるのが定番のようです。
はっちゃんのために、シュトーレンを焼かねば・・・。

冬イベント

あと少しで正月ですね。
社会人提督としては、正月休みが待ち遠しいです(*’ω’*)この1週間は、妙なテンションで仕事が捗りそうデース。

<冬イベント開催日>
・2016年【出撃!礼号作戦】:2/10~2/29
・2015年【迎撃!トラック泊地強襲】:2/06~2/23
・2013年【迎撃!霧の艦隊】:12/24~1/8

次の冬イベントは、2013年のコラボによるプチイベントを除き、
いつも通りであれば、2月初め頃に開催になると思われます。

というわけで、『残り約1ヶ月半』となりました。
資源の備蓄、進んでいますか?(小声

今後の改修予定

摩耶機銃 消費機銃
12/22のアップデートの内容を見て、「機銃」の改修に力を入れていこうと思います。
なので、「25mm三連装機銃 集中配備」の改修ですね。

ですが、強化よりも「25mm三連装機銃 集中配備」を複数持つの方が大事な気もしています。
新しい任務の報酬に、「25mm三連装機銃★3」が選択肢に入っていたことが引っかかるというのが理由。
とりあえず「輸送護衛部隊」の編成で必要になると想定して、準備していこうと思います。

機銃増やしたいので「阿武隈、卯月、夕張、秋雲」の多面牧場になりそうです。(`・ω・´)

増設バルジ
そして、増設バルジ。
増設バルジ(大型艦)は「正規空母」、増設バルジ(中型艦)は「軽空母、水上機母艦」で
それぞれ使うようになるかなー?と考え中。

こちらは、改修よりも数を増やしていこうと思います。
現状、烈風の開発(増産)を進めていますが、増設バルジは鋼材が大量にあれば作れるので
鋼材が30万でカンストしそうになったら、烈風とは別でバルジを開発していきます。

どこまで準備できるかは、資源備蓄具合と開発の運次第。
やや準備不足でイベントを迎えそうな気がします。(゚ー゚;A

--
穴を開ける前提での話になりましたが、増設補強は課金や報酬で貰えるものなので
無課金だと数に限りがあるから必須ではないはず、「穴開けると楽になるよ」的な位置になると思う。
(女神、おにぎりなど今までがそうでしたので)

なので、もし穴を開けるとしたら、イベントで最終海域までの情報がある程度揃ってからデスネ。

資源備蓄状況

1週間前
資源備蓄状況
現在
資源備蓄状況
燃料:+9,132
弾薬:+10,084
鋼材:-24,859
ボーキ:+8,272
バケツ:+111個

ここから急ピッチで資源を増やしていきます。
特に正月休みは、長距離や防空を寝る間も惜しみながら遠征を出したい。
正月休みの期間中にどれだけ資源を増やせるか、ここで決まる。

さぁ、行動開始デース! 三(/・ω・)/


艦隊これくしょん(艦これ)ランキングへ

Pocket

スポンサーリンク

にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

Comment

  1. michiaki より:

    あけましておめでとうございます。
    いつも記事を拝見させていただき参考にさせてもらっております。
    書き込むの初めてですがよろしくお願いします。

    さて、次回のイベントでは、対空戦闘がより重要になり、ボス戦での火力発揮との両立が厳しくなってくるような気がしていますが。
    何か対策は考えられていますか?

    私は高射砲+高射装置や機銃の改修以外考えていませんが。できるとしたら皐月改二を入れるとかでしょうか。

    • アキュ より:

      >michiakiさん
      あけましておめでとうございます!
      いつも見て頂き、感謝です(*’▽’)♪

      私個人の対策で対空に関しては、高射砲+高射装置や機銃などの改修
      つまり、秋月砲や摩耶機銃の改修による強化や、数を豊富にすることでイベントに挑戦する予定です。

      艦娘に関しては、対空CIが可能な秋月型や摩耶、皐月改二などを入れて対処する事になるかも。
      また、対空CIをさせたい艦娘の邪魔にならないように、うまく編成・装備を組んでいきたいなと思います。
      ここら辺は、実際にイベントの海域を攻略しないと分からないところですね!

      あとは、アップデートによる特定の装備の強化や数を増やしたりして
      イベントでどんなことが起きても、対応できるようにしておこうと考えております。(‘ω’)ゞ

      • michiaki より:

        返信ありがとうございます!

        秋月型の対空CIは効果が高い反面、発生が遅いことがありますが。皐月CIについても、補強増設スロに特殊機銃を乗せて対空と水上&対潜戦闘の両立が期待できる反面、効果(撃墜数)が低い欠点があり、まさに状況に応じてというところですね。

        また、特殊機銃を増やすには3連装機銃が多数必要なこともあり、次回は機銃の数を増やすよりも★付けのほうが有効かな、という気もしています。
        なにしろ連合艦隊であっても、他の装備との兼ね合いで一度に装備する特殊機銃の数はそれほど多くはないと見積もられるからです。

        私は6個もあれば十分と見ますがどうでしょうか。

        • アキュ より:

          >michiakiさん

          摩耶の特殊機銃を増やす事に関しては皐月、摩耶、鬼怒を改二にすることで解消します。
          あくまで改修で必要な3連装機銃は、全部摩耶機銃の改修に使うという形になります。

          元々、3人は改二にしているので特殊機銃は3個持っていますし、任務消化で1個手に入るのでこれで4個。
          そこに、Boforsや8連装ポンポン砲などを加えれば、8個。
          さらに予備戦力として、3人を育てれば数だけで11個まで、私は用意が可能ですね。
          正直、11個も必要ないと思いますけどねw

          おっしゃる通り、冬イベントまでには6個ほどでも十分だと思います。
          6個だけを用意&重点的に改修して、実際にイベントを攻略。
          もっと機銃が必要な場合は、下位の機銃装備で対応。
          そして、春イベントまでの課題の候補として挙げるか否かを判断するほうが、無駄が少なくて良いかもしれませんね!

  2. michiaki より:

    目的と手段でいうなら、あくまで対空はボス艦隊を撃滅するための手段に過ぎないともいえます。
    これまでのラストダンスの編成・装備を見てみると、おそらく小型艦艇に対空CIをやらせるのは困難と見ます。

    16秋のアキュさんの編成を例とすれば、おそらく対空CIをやれるのは重巡以上となりますが、その場合必要な装備が多いので夜戦や対水上打撃力にマイナスとなります。

    処置としては
    ①摩耶や運改修皐月を入れて影響を低減
    ②対空に重点を置きマイナスを受け入れる
    ③艦娘のレベルを上げ気合でよける
    ③課金して穴を開けまくり、機銃を増し増し
    となるでしょうか。

    E-4のようなマップを想定すると、①や③を想定して艦娘を鍛えるのが手堅いかなと思います。
    あとはE-4やE-5をもとに、対空強化した編成装備を考えるくらいですかね…。

    • アキュ より:

      >michiakiさん

      重巡以上であれば、穴を開けて運改修した対空CI&夜戦CIの摩耶が
      用意できるといい感じなるなーと思っています。
      まるゆがもう無いので運改修は難しいですけどねw

      とりあえず、対空に関してはもう少し勉強してから、じっくり考えてみます。
      分かりやすく書いてくれて、ありがとうございました。(‘▽’)ゞ

アキュ へ返信する コメントをキャンセル

※頂いたコメントは管理人が一読してから表示となります。表示は【半日~1日】を目安としてください。

関連記事

【艦これ】今年は「銀河、四式重爆飛龍」!節分任務まとめ(2021)

どうも、アキュです。 2021年も『節分任務』が実装されました。 今年の節分任務はなんと

記事を読む

【艦これ】Xmas Select Gift Boxを開封してみた(2020)

どうもアキュです。 今年もこの季節がやってまいりました。 24日クリスマスイブに貰える「

記事を読む

イベントは11/27(金)の22:30予定

次回「艦これ」稼働全サーバ群重メンテナンス&アップデートは【11/27(金) 11:00】開始、

記事を読む

no image

欧州イベントは計四海域

提督の皆さん、お疲れさまです! 現在「艦これ」運営鎮守府では、来週【11/27(金)】稼働全サ

記事を読む

no image

【艦これ】11/27(金)に前段作戦を開始!

提督の皆さん、お疲れさまです! 「艦これ」次回の稼働全サーバ群メンテナンス&アップデートは、来

記事を読む

装備開発記事

九三式水中聴音機

九三式水中聴音機の開発レシピ

九三式水中聴音機(93ソナー)は、対潜装備としてはイマイチな性能ですが 四式水中聴音機を増やし

記事を読む

開発100回勝負 零式水上観測機編 part2

開発100回勝負! 零式水上観測機編 第2弾 今回は複数開発に成功するか または100回開発

記事を読む

ドラム缶

ドラム缶の開発レシピ

ドラム缶(輸送用)は様々なケースで用いられることが多く、 「イベントの輸送作戦(TP)、特定の

記事を読む

三式弾

三式弾の開発レシピ

三式弾は、主に陸上型の深海棲艦に対して特効のある装備で、艦隊防空に効果のある装備でもあります。

記事を読む

25mm三連装機銃

25mm三連装機銃の開発レシピ

【25mm三連装機銃】の開発レシピ等、まとめてみました。 25mm三連装機銃は【25mm三

記事を読む

スポンサーリンク

  • <Twitter>

    イベントや新任務などの不定期記事等はTwitterでお知らせしています。(ライブ配信開始時も告知しています)

    フォローはご自由にどうぞ~。
    たまに何か喋っているかも?

    <ライブ配信>
    ・基本【20:00~】から。
    (艦これじゃない時もあります)
    ・土日祝日のみ昼配信の追加の可能性あり。
    ※配信開始はTwitterにて告知
    ※イベント期間中は不定期

    <諸連絡>
    ・特に無し



  • にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ
    艦これブログランキング一覧へ

    あなたの1クリックが励みになります。


PAGE TOP ↑