出撃よりも演習と改修
現在「艦これ」運営鎮守府では、新たな改二改装を準備中です。勇戦し、そして全艦が失われた朝潮型駆逐艦。第八駆逐隊の一艦として活躍したある朝潮型駆逐艦の改二改装を今春中に投入すべく、実装の準備を進めています。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月16日
朝潮型駆逐艦で第八駆逐隊となると朝潮、大潮、満潮、荒潮の4人かな。
現在の4人はというと・・・
・朝潮LV.68
・大潮LV.14
・満潮LV.18
・荒潮LV.20
こんな感じ。朝潮以外は改へ改造目前って所でとりあえずは演習とキラ付け遠征で練度上げて
あと1回ほど詳細なツイートが来たら対象者をリランカでレベリングですかね。
朝潮が改二だと助かるけどなぁー(チラッ
その他のレベリング対象者は
この5名を予定。
榛名(2人目)は演習で少しずつLVを上げていたので現在47、天城も演習組に入れてもいいかもしれませんね。
天津風、時津風は間違いなくレベリング対象ですが、阿武隈(4人目)は考え中…。
こちらが現在の演習組。
朝潮と荒潮入れ替えたりして運用中です。天城を入れるようになると扶桑か陸奥と入れ替えですが
ボーキ節約で装備は副砲になるため、昼戦で終わらせるには少々火力不足なので
単艦放置との演習の時に入れ替えるようにしようかな。
ふむ、最近は演習の入れ替えが激しいなぁ。
改修工廠ではRo.43水偵をメインに改修中。その他には
・OTO砲
・九四式爆雷投射機
・試製41㎝三連装砲
・試製35.6㎝三連装砲
この辺りを改修予定。水上戦闘機は二式水戦改とRo.44水上戦闘機の2機作っておきたいので
二式水戦改は前回作ったのであとはRo.43水偵をMAXにするだけですね。
この2機を作るために偵察機がかなり必要なので
EO海域消化の時に初期装備で持っている艦娘をドロップしておきたいところ。
現在は出撃よりも演習と改修工廠で忙しい気がする。
そろそろEO海域にでも出撃しますかね~。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
【艦これ】今年は「銀河、四式重爆飛龍」!節分任務まとめ(2021)
どうも、アキュです。 2021年も『節分任務』が実装されました。 今年の節分任務はなんと
-
-
【艦これ】Xmas Select Gift Boxを開封してみた(2020)
どうもアキュです。 今年もこの季節がやってまいりました。 24日クリスマスイブに貰える「
-
-
イベントは11/27(金)の22:30予定
次回「艦これ」稼働全サーバ群重メンテナンス&アップデートは【11/27(金) 11:00】開始、
-
-
欧州イベントは計四海域
提督の皆さん、お疲れさまです! 現在「艦これ」運営鎮守府では、来週【11/27(金)】稼働全サ
-
-
【艦これ】11/27(金)に前段作戦を開始!
提督の皆さん、お疲れさまです! 「艦これ」次回の稼働全サーバ群メンテナンス&アップデートは、来
装備開発記事
-
-
10cm連装高角砲と25mm三連装機銃のレシピで100回開発した結果
開発、お疲れ様です。 「10cm連装高角砲」って、特定の駆逐艦を改造すると貰える装備ですが
-
-
41cm連装砲の開発レシピ
41cm連装砲は、長門型や扶桑型などのフィット砲として知られていますが、 現在では、【16in
-
-
紫電改二のレシピで1000回開発した結果
紫電改二の開発、お疲れ様です。 この記事では、紫電改二のレシピの1つを1000回開発するとどの
-
-
紫電改二の開発レシピ
紫電改二は「F6F-5」や「強風改」などの改修素材として需要が高まっています。 そんな紫電
-
-
15.5cm三連装砲の開発レシピ
15.5cm三連装砲は似たような名前で「15.5cm三連装砲(副砲)」がありますが、 あちらは
- PREV
- 思っていたよりも全体的に低かった
- NEXT
- 強襲上陸作戦用戦力を増強せよ!