【艦これ】1-2南西諸島沖警備の攻略(二期)
1-2「南西諸島沖警備」を攻略してみました。
編成その1
編成「軽巡1、駆逐4」の水雷戦隊で突破。
序盤なので、基本的には自分が組める編成で進めていいですね。
編成その2
軽空母を1隻入れて開幕を艦隊に攻略できるようにしています。
任務などを条件を満たしつつ、サクッと終わらせる場合はこのような編成でもいいですね。
ルート
ルートは初手の羅針盤でAマスへ進めばボスマスまで進めることは可能です。
また、編成に低速艦を含めていると「A→D」へ進み、道中1戦多くなるようです。
この海域は「艦隊の合計が5隻かつ駆逐艦または海防艦4隻」の編成を組むといいですね。
(基本は「軽巡1、駆逐4」の構成で問題ないです。)
ボス
ボスも「軽巡、駆逐」がメインの編成で、雷巡が含まれている編成もあります。
練度の高い編成であれば、そこまで気にする必要もないですが、
着任して間もない場合、6隻揃えてから攻略したほうが良さそうです。
次:1-3
スポンサーリンク
関連記事
-
【艦これ】7-3マラッカ海峡を抜けて
7-3「マラッカ海峡を抜けて」の攻略をやってみました。 ※『新海域』という事で最初はとにか
-
【艦これ】(初心者用)北方海域(3-1~3-5)の編成例
どうもアキュです。 私がYouTubeの配信でやっている 「資源や任務の進捗は熟練提督の
-
【艦これ】(初心者用)南西諸島海域(2-1~2-5)の編成例
どうもアキュです。 私がYouTubeの配信でやっている 「資源や任務の進捗は熟練提督の
-
【艦これ】(初心者用)鎮守府海域(1-1~1-6)の編成例
どうもアキュです。 私がYouTubeの配信でやっている 「資源や任務の進捗は熟練提督の
-
【艦これ】6-3K作戦の攻略(二期)
6-3「K作戦」の攻略をしてみました。 この海域は編成に制限がかけられており『水母、軽巡、駆逐
装備開発記事
-
増設バルジの開発レシピ
増設バルジには、それぞれ中型艦と大型艦のものがあります。 そして、その【増設バルジ(中型艦)】
-
零式艦戦52型の開発レシピ
烈風や紫電改二と比べると、零式艦戦52型は制空権を確保するにはイマイチな性能ですが 明石の改修
-
ドラム缶の開発レシピ
ドラム缶(輸送用)は様々なケースで用いられることが多く、 「イベントの輸送作戦(TP)、特定の
-
46cm三連装砲の開発レシピ
46cm三連装砲はかなり高火力の砲だが、現段階では大和型だけノーペナの装備。 大和型も多用
-
九六式陸攻のレシピで100回開発した結果
九六式陸攻の開発、順調ですか? 陸攻のレシピは1回の消費量が多いので、大変な開発作業になると思
- PREV
- 【艦これ】1-1近海警備の攻略(二期)
- NEXT
- 【艦これ】1-3海上護衛作戦の攻略(二期)