5-4で「僚艦夜戦突撃」を使って攻略してみた
どうも、アキュです。
今日は金剛改二丙と比叡改二丙を起用による「僚艦夜戦突撃」を使った5-4攻略編成を作ってみました。
もし興味があれば、編成と装備を自分用に微調整しつつ試してみてください。
編成
編成は「戦艦2、駆逐3、軽巡1」で「BEHIJMP」。
僚艦夜戦突撃の組み方は「金剛改二丙を旗艦の電探による発動率上昇」の組み方です。
比叡による大型探照灯装備だと夜戦マスの突破率は下がってしまうので「金剛+高性能電探」による装備構成にしています。
そして、比叡は制空値稼ぎ(均衡狙い)で水戦を2つ装備。
金剛には「ネルソン砲+ポンポン砲」による対空CIも兼用です。
駆逐艦は夕雲型による「昼火力重視+夜戦回避率UP」。
夕張は「先制雷撃、夜戦連撃、敵CI率低下、索敵値稼ぎ、高速化」の装備を組んでおります。
<制空値>
・全部で「70」
・道中は「制空権確保」
・ボスは「均衡」
<支援艦隊>
・道中:なし
・決戦:なし
<燃費>
※僚艦夜戦突撃発動込み
攻略してみた感想
ネルソンタッチによる編成例などを利用している私としては、
夜戦マスの攻撃2回と弾薬を消費する僚艦夜戦突撃は道中突破率としては若干下がるかもしれませんね。
ですが、ネルソンを持っていなかったり長門改二や陸奥改二による低速コンビを使いたくない場合においては、
この僚艦夜戦突撃を使った攻略も悪くはないと思います。
(金剛改二丙、比叡改二丙を用意するハードルもそこそこ高いですけどね)
なので、自分なりに任務など”特定の条件”を満たした場合は、
1つの編成例として覚えておいてもよさそうな感じだなーと思いました。
ーー
以上、5-4で「僚艦夜戦突撃」を使って攻略してみたでした。
スポンサーリンク
関連記事
-
【艦これ】今年は「銀河、四式重爆飛龍」!節分任務まとめ(2021)
どうも、アキュです。 2021年も『節分任務』が実装されました。 今年の節分任務はなんと
-
【艦これ】Xmas Select Gift Boxを開封してみた(2020)
どうもアキュです。 今年もこの季節がやってまいりました。 24日クリスマスイブに貰える「
-
イベントは11/27(金)の22:30予定
次回「艦これ」稼働全サーバ群重メンテナンス&アップデートは【11/27(金) 11:00】開始、
-
欧州イベントは計四海域
提督の皆さん、お疲れさまです! 現在「艦これ」運営鎮守府では、来週【11/27(金)】稼働全サ
-
【艦これ】11/27(金)に前段作戦を開始!
提督の皆さん、お疲れさまです! 「艦これ」次回の稼働全サーバ群メンテナンス&アップデートは、来
装備開発記事
-
【艦これ】Spitfire MK.Ⅰレシピで200回開発してみた結果
Spitfire MK.Ⅰの開発お疲れ様です。 今回はSpitfire MK.Ⅰの開発レシ
-
零式艦戦52型の開発レシピ
烈風や紫電改二と比べると、零式艦戦52型は制空権を確保するにはイマイチな性能ですが 明石の改修
-
九三式水中聴音機の開発レシピ
九三式水中聴音機(93ソナー)は、対潜装備としてはイマイチな性能ですが 四式水中聴音機を増やし
-
紫電改二の開発レシピ
紫電改二は「F6F-5」や「強風改」などの改修素材として需要が高まっています。 そんな紫電
-
50回開発 増設バルジ編
5-5を制覇して少しずつ回復している資源 どうも鋼材が多く偏ってるなぁと思いつつ考えた結果
- PREV
- 6-5「下スタート上周りルート」で攻略してみた
- NEXT
- 伝統の一戦(5-5)の後日談