開発100回勝負!電探編
公開日:
:
最終更新日:2018/10/17
電探
電探、弾着観測射撃が導入される前は戦艦に装備させる定番でもありました。
今でも入れている人や徹甲弾や三式弾と入れ替えるようになった人もいると思います。
しかし、まったく廃れたわけではなくルート固定や支援の命中上げ、対空カットインなどの手助けになっています。
ボーキサイトをかなり消費してしまうがその分の見返りはとても良いです。
今回の100回勝負で使う電探レシピは【10/11/251/250】です。
wikiだと100回で高性能の電探が2個ずつ出る感じですね。必ずではないけどね…
秘書艦は嫁艦の榛名(キラキラ状態)で開発してもらいます。
旗艦が戦艦だと中型バルジが空母だと水上観測機が出るのでそこはお好みで。
※戦艦、重巡、工作だと22号は出ないので全種類開発したいのであれば空母にしましょう。
では結果ですが・・・
結果:消費資材(1000/1100/25100/25000)
・開発失敗:70回 (70%)
・7.7㎜機銃:5回 (5%)
・12.7㎝連装砲:3回 (3%)
・12.7㎜単相砲機銃:3回 (3%)
・12㎝単装砲:2回 (2%)
・61㎝三連装魚雷:2回 (2%)
・零式水上偵察機:1回 (1%)
・10㎝連装高角砲:1回 (1%)
・増設バルジ(中型艦):5回(5%)
開発の7割が失敗でした。開発だと地味にレアな10㎝連装高角砲も1つゲット。
続いて電探の方ですが
・21号対空電探:2回 (2%)
・14号対空電探:1回 (1%) ※SS取り忘れました。。
100回中、8回が電探でした。32号が3つで14号1つと偏りましたがほぼ2個ずつ手に入りました。
実は初めて手に入れた14号対空電探。今まで電探の開発はボーキが貯蓄できていない状態だったので
手を出さなかったのですがようやく手に入りました。
100回開発するとお目当てのものが1個は今のところほぼ手に入る感じ。
次のイベントに備えて装備を充実させています。
スポンサーリンク

関連記事
-
-
22号対水上電探の開発レシピ
22号対水上電探そのものは、そこまで性能が良い電探ではないですが、 【22号対水上電探改四】や
-
-
13号対空電探の開発レシピ
13号対空電探は、見ての通り性能としてはイマイチです。 しかし、「13号対空電探改」の改修に必
装備開発記事
-
-
【艦これ】瑞雲レシピで200回開発した結果
瑞雲の開発、おつかれさまです。 「瑞雲がたくさん欲しいっ!」と感じた時に、 手軽に入手で
-
-
【艦これ】91式高射装置の開発レシピで300回開発してみた結果
どうも、アキュです。 増設スロットに装備できるようになった91式高射装置。 その91式高射装
-
-
九六式陸攻の開発レシピ
【九六式陸攻】は、基地航空隊で必要なる攻撃機です。 九六式陸攻として使う事もあれば、任務で【一
-
-
【艦これ】瑞雲(六三一空)の開発レシピで300回開発してみた結果
どうも、アキュです。 現在は積極的に開発をしようと思う提督はほとんどいないと思いますが、
-
-
開発100回勝負!九三式水中聴音機編
開発100回勝負!九三式水中聴音機編をやってみました。 なぜ、今更ながら九三式水中聴音機を作る
- PREV
- 新艦娘改造終了!2015秋イベ
- NEXT
- 今後の予定と感謝