*

【艦これ】4-1ジャム島攻略作戦の攻略(二期)

公開日: : 最終更新日:2018/11/27 通常海域(二期), 西方海域


4-1「ジャム島攻略作戦」です。

この海域は無理に最短を狙うよりは、しっかりとした編成で突破した方がすぐ終わるかも。

編成1


ルートは「CFDHJ」or「ABDGJ」で進めていきます。(他のルートは未確認
編成の半数は先制雷撃要員で、戦艦を入れすぎるとCマスから逸れることもあるようなので1隻ずつ起用。

あと道中のDマス(潜水艦マス)を通過するため、
こちらは「輪形陣」を使って軽巡と雷巡の3隻で倒してもらいます。

<制空値>
ボスマスの制空権確保に必要な「72」狙い。
掲載編成は艦載機全部で「82」。

道中:制空権確保/ボスマス:制空権確保

編成2


「軽空2、雷巡3、軽巡1」の編成でルートは「CFDGJ」or「ABDGJ」です。
戦艦による2巡を捨てて、開幕航空戦と開幕雷撃に特化しています。

雷巡と軽巡には主砲を装備させていますが、魚雷メインの装備にしてもいいです。
(ボスマスで丁字不利を引くと苦戦する可能性はあります。)

<制空値>
艦戦のみ「102」
道中&ボスマスは「制空権確保」

※制空値は「72以上」あれば制空権確保は可能ですが、
Gマスの戦艦対策として戦爆CIを3種類で装備させています。

ルート


掲載編成の場合、最初はほぼ半々の確率でAorCでした。
また、FマスからはDマスへ進んでいます。(あるいはD寄りか?

10回以上周回していますが、現段階ではHマスへは進んでないです。

道中で危険が可能性があるとすればGマス。
戦艦タ級が登場するため、敵の陣形が単縦陣だと中破や大破の可能性があります。

ボス


掲載編成の場合は先制雷撃要員も多いため、
そこまで苦戦することもなく昼で終わらせることができると思います。

次:4-2

Pocket

スポンサーリンク

にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

Comment

  1. 柱島3年目提督 より:

    お疲れ様です。
    私はアキュさんのルートのようにCマスを経由しないでボスには一回も行けずでした。
    何気にここタ級×2とかで事故が多いですよね。
    4-1は楽勝というイメージだったんですが、ここで我が艦隊の「戦艦は意地でも狙わない」
    糞ターゲッティングのせいで5撤退しました。
    まあ4-1は二度と来ないと思いますがw

    4-x(公式が新海域は7-xと定義してくれましたね)は全体的に辛くなってますよね。
    4-2も2戦ルート全く行けず仕舞いでしたし。

    東方12回は相当厳しくなりそうです。

    • アキュ より:

      >柱島3年目提督さん
      お疲れ様です、コメントありがとうございます。

      私も道中撤退と羅針盤には困ったものです。
      でもいずれ単発任務で来ることになるでしょうねw

      >4-x(公式が新海域は7-xと定義してくれましたね)は全体的に辛くなってますよね。
      公式で7-xと言ってくれたおかげで助かりましたw
      もう、タイトルの書き方で悩まずに済みます。(๑•̀ㅂ•́)و✧

  2. 柱島3年目提督 より:

    やっとアキュさんのUPのペースに追い付けそうです。
    4-4までは来れましたが、これ改悪じゃないですかね、新リニューアル海域の殆どw

    >でもいずれ単発任務で来ることになるでしょうねw

    4-1は以前もあったのでありそうですね。
    でも3-4だけは二度と行きたくないです、すいらいせんたん攻略見つかってますけどw

    • アキュ より:

      >柱島3年目提督さん
      コメントありがとうございます。

      まだリニューアルして間もないのでこれからですね。
      新しい編成例が見つかれば、それだけ何かの任務で楽になるかもしれない。

      今はとにかく探しまくるしかないですね!

  3. 匿名 より:

    管理人さまの情報から敵に航空戦力がないとのことでしたので空母系抜きにして
    戦艦1(高速)/航巡2/雷1/軽巡1(阿武)/駆逐(Jervis)で3回出撃してみたところ
    ・ABDGJ - 2回
    ・CFDGJ - 1回
    でした 

    • アキュ より:

      >匿名さん
      コメントありがとうございます。

      今のところはGマスへ必ず進んでいる感じですかね。
      ボスマスへ行きたいときは通って欲しいところ。

      参考にさせていただきます。 (`・ω・´)ゞ

  4. Paul J.Adams より:

    お疲れ様です。
    某所で「潜水艦6」とあったので、試したところ、
    最初、ABDG(大破撤退)で、
    『繰り返すうちに何とかなる?』
    と思ったら、次がABDHで、Iに逸れ、
    更にCFDHIと迷走状態に至って、
    潜水艦をあきらめて、
    重巡3、空母3にしたら、ABDGJで
    一発ボスにたどり着けました。
    Gマスも、空母の力で大破なく抜けられました。
    HマスはIに逸れやすいんですかね?

    • アキュ より:

      >Paul J.Adamsさん
      コメントありがとうございます。

      旧西方海域のイメージで考えると、ランダム羅針盤みたいな気もしてます。
      途中までは固定できそうな気がするんですけどねぇ。

      ここら辺は時間をかけて紐解くしかないですね。

  5. TK より:

    4-1(ジャム島)倒しても4-2(カレー)開放されませんでしたが、ブルネイ泊地沖哨戒を割ったら4-2が開放されました。

    • アキュ より:

      >TKさん
      情報ありがとうございます。

      やはり左から順序よく終わらせた方が安全に進むことができそう。
      それにしても解放条件はいろいろとありますね。

      これは進め方が変則だと大変そうです。(゚ー゚;A

  6. きら より:

    こんにちは。2期攻略記事お世話になってます。

    軽巡1駆逐5装母1でABDHJコースでした。
    対潜装備は全く積みませんでした。Dマスで潜水3の編成しかひかなかったので助かりました。
    サラっと突破できてしまったのでランダム性については未検証です。
    軽量編成のヒントになればよいのですが。

    • アキュ より:

      >きらさん

      情報、ありがとうございます。
      Dマスの潜水3ですか、一番突破しやすいのかもしれませんね。

      編成、参考にさせていただきます。 (`・ω・´)ゞ

  7. そらまめの実 より:

    こんにちは。

    二期攻略記事、参考にさせていただいています。
    とても助かります。

    自分は装空・軽巡・駆逐4の編成でCFDHJで一発クリアでした。
    きらさんと同じ編成です。

    初手がCとなってので固定ではなさそうです。

    • アキュ より:

      >そらまめの実さん
      コメントありがとうございます。

      軽量編成なのでGマスへ進むかどうかが決め手となりそうですね。
      (戦艦の攻撃が駆逐艦に当たると撤退の可能性)

      被害を最小限にする意味でも空母は2~3隻あった方が良いかもしれませんね。
      情報、ありがとうございました。 (`・ω・´)ゞ

  8. 朱雀 より:

    固定かどうかは確認してませんが最短ルート通れたので報告
    CFHJで行けましたが戦力的に被害が大きく、安定は難しそうです

    司令111 Commandant Teste、由良、Samuel B.Roberts、Jervis、Ташкент、浦風丁 

    • アキュ より:

      >朱雀さん
      コメントありがとうございます。

      編成的にはDマス対策も含めているかなり軽量化された編成ですね!
      Hマス辺りがきつくなるかも。

      今確認したところ空母が含まれている編成があるようなので、
      空母1隻は入れて置いたほうが良さそうです。 (`・ω・´)ゞ

  9. より:

    由良改、サラトガmod2、ジャービス、阿武隈改二、時雨、島風でCFDGJでした。
    やっぱり軽巡×2が原因かなと前のコメント見て思いました。
    今後も参考にさせて頂きます。
    後、Gの敵編成でeliteが2出て来ましたorz

    • アキュ より:

      >雄さん
      コメントありがとうございます。

      Gマスの戦艦タ級elite×2は大外れ編成ですね。。

      コメントだけで考えると「軽1駆4」の構成が気になりますね。
      wikiの履歴を調べてもHマスを通過している感じを受けます。

      あとは「軽1駆4」は本当に逸れないのか?
      「軽1駆逐3」に絞ることは可能か?

      この辺を調べる必要がありそうです。(゚ー゚;A

  10. 秋鮭 より:

    戦艦1、重巡1、駆逐2、空母2でABDGボスまで行きました。
    また、ボスマスで軽母flagshipを1隻確認しました。確実に制空権を確保するなら烈風に1スロット割いても良さそうですが、そうすると道中の安全度が下がるので、艦戦は無くても全然良さそうですね。

    • アキュ より:

      >秋鮭さん
      コメントありがとうございます。

      起用する空母にもよりますが、
      爆戦を入れつつ、あとは他の艦攻・艦爆で制空値を稼げば足りますね。

      海域的にもきついのはGマスだけなので、
      艦攻を多めに装備させた編成でも良さそうですね!

  11. ラバウル より:

    Cマスタ級elite2、ロ級後期型4確認しました。
    編成は空母1、航戦1、駆逐3、軽巡1で行けました。

    • アキュ より:

      >ラバウルさん
      コメントありがとうございます。

      高確率?の条件はある程度ありますが、ほぼランダムの海域っぽいですね。
      確実に行けるのはGマスだけど戦艦がいるのがねぇ。。(しかも単縦あり

  12. Malic より:

    こんにちは。
    ゆっくり攻略してたので遅れましたが、
    航巡1、軽巡1、駆逐4でABDHJでした。

    航巡に二式水戦改を二つ、駆逐に対空カットインでボスマスが航空優勢取れました。
    駆逐の1人は先制対潜装備にしました。

    • アキュ より:

      >Malicさん
      こんにちは!コメントありがとうございます。

      AマスルートだとD→Hで、CマスルートだとF→Hで固定?できる編成だったかな。
      軽量編成も作っておきましょうかね。

      編成、参考になります。
      ありがとうございました! (`・ω・´)ゞ

  13. っセミ より:

    雷巡×2軽空×2駆逐×1重巡×1でG経由の下4戦
    ルートで攻略できました。
    到達率のほどは確認してないのでわかりませんが、
    開幕雷撃に比重が大きい分、戦闘は楽な印象です。

    • アキュ より:

      >っセミさん
      コメントありがとうございます。

      うん、良い編成ですね!
      参考にさせていただきます。m(__)m

      東方任務が残っているので、消化ついでに組んでみようと思います。 (`・ω・´)ゞ

アキュ へ返信する コメントをキャンセル

※頂いたコメントは管理人が一読してから表示となります。表示は【半日~1日】を目安としてください。

関連記事

【艦これ】7-3マラッカ海峡を抜けて

7-3「マラッカ海峡を抜けて」の攻略をやってみました。 ※『新海域』という事で最初はとにか

記事を読む

【艦これ】(初心者用)北方海域(3-1~3-5)の編成例

どうもアキュです。 私がYouTubeの配信でやっている 「資源や任務の進捗は熟練提督の

記事を読む

【艦これ】(初心者用)南西諸島海域(2-1~2-5)の編成例

どうもアキュです。 私がYouTubeの配信でやっている 「資源や任務の進捗は熟練提督の

記事を読む

【艦これ】(初心者用)鎮守府海域(1-1~1-6)の編成例

どうもアキュです。 私がYouTubeの配信でやっている 「資源や任務の進捗は熟練提督の

記事を読む

【艦これ】6-3K作戦の攻略(二期)

6-3「K作戦」の攻略をしてみました。 この海域は編成に制限がかけられており『水母、軽巡、駆逐

記事を読む

装備開発記事

【艦これ】天山レシピで300回開発した結果

天山開発、お疲れ様です。 流星や流星改などの上位の艦攻が存在していますが、 ここ最近は新

記事を読む

試製烈風 後期型の開発レシピ

旧名称「烈風」こと「試製烈風 後期型」です。 名前とグラフィックが更新されたので、その記念とし

記事を読む

開発100回勝負 零式水上観測機編 part2

開発100回勝負! 零式水上観測機編 第2弾 今回は複数開発に成功するか または100回開発

記事を読む

缶・タービン

タービン・缶の開発レシピ

タービンや缶など、機関部強化出来る装備は現在3つのみ。 今回は【改良型艦本式タービン】【強

記事を読む

三式弾

三式弾の開発レシピ

三式弾は、主に陸上型の深海棲艦に対して特効のある装備で、艦隊防空に効果のある装備でもあります。

記事を読む

スポンサーリンク

  • <Twitter>

    イベントや新任務などの不定期記事等はTwitterでお知らせしています。(ライブ配信開始時も告知しています)

    フォローはご自由にどうぞ~。
    たまに何か喋っているかも?

    <ライブ配信>
    ・基本【20:00~】から。
    (艦これじゃない時もあります)
    ・土日祝日のみ昼配信の追加の可能性あり。
    ※配信開始はTwitterにて告知
    ※イベント期間中は不定期

    <諸連絡>
    ・特に無し



  • にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ
    艦これブログランキング一覧へ

    あなたの1クリックが励みになります。


PAGE TOP ↑