E-2で択捉掘り(甲作戦) 2017夏イベント
公開日:
:
最終更新日:2017/08/25
2017夏イベント
E-2で「択捉掘り」の編成を作ってみました。
Qマスで掘れると聞いたので、編成を組み立てました!
どうぞ、参考までに。
※8/18:掘り結果を掲載しました。
※8/25:ボスマス用の編成を追記しました。
どこで掘るの?
択捉はボスマス(Oマス)でも掘れます。
そちらの編成は、攻略時の編成をそのまま使って周回がいいでしょうね。(札的にも
今回紹介するのは「Qマス」での択捉掘りとなります。 ※ボスマス用も追記しました。
「択捉」と指定していますが、新艦娘の『狭霧』も出るようなので
並行して掘りたいのであれば、こちらで掘ってもいいかもしれませんね。
(個人的に狭霧はE-1がいいです。)
<他、掘れる艦娘>
・江風
・海風
・三隈
編成(Qマス)
編成はこのようにしました。
1戦目の潜水艦マスでたまに被弾する事もあるので、確率を下げる意味でも
由良は先制爆雷攻撃ができるようにしてます。
駆逐艦にも対潜にするかどうかは、他の道中の事も考えて調整するといいですね。
あと、この編成の場合は鈴谷航改二が全体で一番射程が長いように設定してます。
攻撃は1巡だけですが、戦況によっては味方の被弾を抑える事もあるので便利です。
軽空母は敵の残り具合によっては後から攻撃の方がいいですが、そこはお好みで。
味方の編成に比べて敵の編成は強いので、どれだけ早い段階で先制攻撃できるかが重要ですね。
(対潜無視の「軽巡→雷巡(甲標的1、魚雷2)」に入れ替えもおすすめです。)
<支援艦隊>
・道中:なし
・決戦:なし
基本的には必要ないと考えていますが、Pマスの雷巡が面倒です。
他にも、Fマスで重巡リ級改が出てくる事もあるので、
道中安定させたいのであれば、軽めの支援だけでも出した方がいいかも。
編成(Oマス)
択捉がOマス、つまりボスマスの方が出やすいとのことなので、そちらの方を組んでみました。
道中の「ヌ級改」が、この海域では何より面倒なので、
軽空母と正規空母の複合でギリギリ最短を通れるようにしてます。
あと、由良さんの力を借りて軽空母に艦攻をもう1つ載せるようにしてみました。
<支援艦隊>
道中:あり
決戦:なし
道中は入れなくても行けない事もないですが、道中の「安定」という意味ではちょっと怪しいです。
キラ付けがとても面倒ですが、結果的には周回の無駄を
ある程度抑えれるので出したほうがよさそうです。
Qマス編成
Qマスの敵の編成はこのようになっています。
正直、このQマス自体は強くありません。
問題は道中の方ですね。
雷巡を多く取りこぼすと、このような事もあります。(Pマス)
敵の雷巡さえ中破まで追い込むことが出来れば、問題ないです。
たまに雷巡の砲撃が痛い事もありますけどね。
掘り結果
掘り結果は支援なしの結果で掲載しています。(Qマス)
Qマスにさえ辿り着けたら、S勝利はほぼ確定と言っていいと思います。
昼で終わる事もありますし、夜戦で終わる事もあります。
検証中では昼で終わる方が多かったです。
ガシャン(ドロップ無し)もありますが、なによりPマスでの大破が目立ちます。
この結果を踏まえると、キラ付けが面倒ですが道中支援を出した方がいいかもしれませんね。
<追記>
確率で比較した場合は、択捉はボスマスで掘った方が圧倒的に高いです。
Qマスはどちらかと言うと気分転換で掘ると良さそうです。
--
以上、E-2で択捉掘り(甲作戦)でした。
健闘を祈ります(`・ω・´)ゞ
スポンサーリンク

関連記事
-
-
夏イベント各海域の感想など(2017)
どうも、アキュです。 イベントもそろそろ終了が近づいてきました。 投稿日は日曜日なので、
-
-
夏イベント1日延長!9/12(火)まで 2017夏イベント
現在展開中の夏イベ2017:期間限定海域【西方再打通!欧州救援作戦】は、次回メンテナンス突入時を
-
-
E-6のSマスで50回掘った結果 2017夏イベント
どうも、アキュです。 資源が少し回復したので、E-6のSマスで50回ほど掘ってみました。
-
-
夏イベントは9/11(月)の朝まで!
現在「艦これ」夏イベ2017:期間限定海域【西方再打通!欧州救援作戦】を作戦展開中です。同作戦期
-
-
E-3のLマスで天城掘り(甲作戦) 2017夏イベント
E-3(Lマス)で「天城掘り」の編成を作ってみました。 E-3では「天霧」も掘れるので、狙って
装備開発記事
-
-
三式爆雷投射機の開発レシピ
三式爆雷投射機は、開発できる爆雷装備の中で一番数値が高い装備です。 もしも、この装備を開発・量
-
-
ドラム缶の開発レシピ
ドラム缶(輸送用)は様々なケースで用いられることが多く、 「イベントの輸送作戦(TP)、特定の
-
-
15.5cm三連装砲の開発レシピ
15.5cm三連装砲は似たような名前で「15.5cm三連装砲(副砲)」がありますが、 あちらは
-
-
10cm連装高角砲と25mm三連装機銃のレシピで500回開発した結果
10cm連装高角砲と25mm三連装機銃を狙った複合レシピの開発結果です。 前回も同じような
-
-
【艦これ】「三式弾、九一式徹甲弾」レシピを300回開発した結果
どうも、アキュです。 「三式弾、九一式徹甲弾」を狙ったレシピを300回開発してみました。