【艦これ】提督、のれん(鳳翔)を取りに行く
公開日:
:
最終更新日:2019/10/25
雑記
どうも、アキュです。
10月中旬からゲームセンターにて取り扱っている店舗もある「暖簾(のれん)」を取りに行ってきました!
個人的には「鳳翔」が一番雰囲気がいいなと思ったので、こちらを狙ってゲームセンターへいざ出撃!
今回挑戦したクレーンゲーム
今回は2つの棒で支えられた景品を落とすタイプのもの。
棒がビニールで覆われているので、滑らなくてなかなか落ちない仕様です。
正直な感想を言えば、今まで挑戦したクレーンゲームで一番苦戦しました。
というのも、クレーンを動かせる幅が狭すぎていろいろと試せないのが何よりも辛かったですね。
アームで押しても動かない、アームが右側だけ強いのでそれを利用しても縦に景品が立つだけ。
全く動かず、落とせるイメージができないことが何よりも絶望だったと思います。
では、どのようにして景品を取ることができたのか?
この手の景品の場合はクレーンは「右後ろ」がスタート場所。
なので、アームの爪で角を押して少しずつ景品を前へ進めていきます。
上記の画像のように準備が整えば、あとは浮かせて落とすだけ。
(失敗すると元の位置に戻る恐れもあります)
私はそのようにして景品を取ることに成功しました。
暖簾(鳳翔)開封の儀
という事で「鳳翔のれん」を開封してみました。
自分が思っていたよりも大きかったのでびっくりです。
(箱に縦が約100cmって書いてたけど気が付かなかった!)
あと『のれん棒』は付属してないので自分で用意しましょう。
(のれんの横幅が約80cm程度)
景品とかの撮影部屋に軽くかけてみましたが、夜に撮影すると雰囲気出ますね!
やっぱりのれんは和室前に飾るとよく似合います。(*⁰▿⁰*)
(完全予約制の食事処みたい)
半分に折りたたんだ「ミニのれん」みたいな感じにすると、これはこれでいいな~とか思っていたり。
人一人分の通路にのれんを飾るときは良いかもね。
(飾り方に工夫は必要になるけど)
ーー
以上、提督、のれん(鳳翔)を取りに行くでした。
のれんは全部で3種類。
他にものれんは2種類存在します。
興味があればぜひともゲットしましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
取扱店舗や他2種類ののれん詳細はこちらをどうぞ。
⇒艦隊これくしょん-艦これ- のれん
スポンサーリンク

関連記事
-
-
今後のブログ方針について
どうも、アキュです。 久しぶりにきちんと文章を書いている気がしますね 編成(攻略)記事の方は
-
-
質問箱(ライブ配信用)
どうも、アキュです。 この記事はYouTubeの配信内で話してもOKな質問内容を送ることができるよ
-
-
【艦これ】スペシャル企画!『提督、蒲焼とつみれを調理してみた』
提督の皆さん、お疲れさまです! 現在展開中の【鎮守府秋刀魚&鰯祭り】、「秋刀魚漁及び鰯漁」は明
-
-
ブログの近代化改修作業に関するお知らせ
どうも「古びた航海日誌」の管理人のアキュです。 本日はタイトルに書かれている「ブログの近代化改
-
-
ライブ配信に関するお知らせ
どうも、アキュです。 日記系というかお知らせ記事となっております。 本当はこのような内容を書
装備開発記事
-
-
【艦これ】天山レシピで300回開発した結果
天山開発、お疲れ様です。 流星や流星改などの上位の艦攻が存在していますが、 ここ最近は新
-
-
10cm連装高角砲と25mm三連装機銃のレシピで100回開発した結果
開発、お疲れ様です。 「10cm連装高角砲」って、特定の駆逐艦を改造すると貰える装備ですが
-
-
紫電改二のレシピで1000回開発した結果
紫電改二の開発、お疲れ様です。 この記事では、紫電改二のレシピの1つを1000回開発するとどの
-
-
【艦これ】12cm30連装噴進砲の開発レシピを300回開発した結果
どうも、アキュです。 12cm30連装噴進砲の開発お疲れ様です。 前々から改修素材として
-
-
10cm連装高角砲と25mm三連装機銃のレシピで500回開発した結果
10cm連装高角砲と25mm三連装機銃を狙った複合レシピの開発結果です。 前回も同じような
- PREV
- 秋刀魚と鰯と配信
- NEXT
- 【艦これ】秋刀魚漁:今年は不漁?でも・・・上々ね!の攻略