*

19夏イベ後の次回以降のイベントに向けた準備計画

公開日: : 航海日誌


どうも、アキュです。
時期はすっかり秋シーズンですね。

だけど、ほんのり暑さも感じている今日この頃です。
(夜中はさすがに寒くなってきましたが。)

さて、現在は『準備』という名の次のイベントへ向けた戦いが始まっているわけですが、私の艦隊の今後の準備を書いていきます。

定期メンテで新実装などがあればこの計画も修正が必要になると思いますが、とりあえずは現時点での準備計画です。

今回は「日記記事」なので暇な時に読んでいただけると幸いです。

艦娘の準備計画


「綾波、妙高」のサブ艦追加

イベントにおいても特効艦が札による制限から記事作成に支障が出ることもありますが、
それ以外に「フィニッシャー担当となる駆逐と重巡数」に若干の不安があったりします。

イベント海域では最終編成になると装甲が硬くなり何かと突破が難しく、
私が攻略する際に友軍艦隊はないので、切り札の数と夜戦火力がものを言います。

となれば「運、夜戦火力」のバランスを重視した艦娘を確保しておこうという事で、
「綾波、妙高」のサブ艦の準備を始めようと思います。

他に「運」の高い艦娘もいますが、最近のボスの強さとドロップ事情などを考慮して私はこの2名となります。
(重巡はプリンツがいいけどイベントしかいない)

魚雷CI担当による起用では少し運が少ないので運改修しないといけないですが、まぁ・・・海防艦で対応かな!

アメリカ重巡の話題も出ているので用意するか否か迷っていましたが、
今後「大規模攻略」が実装された時に活きてくる可能性もあるので、取り組んで行きます。

装備の準備計画


1つ目は五連装酸素魚雷。

こちらは未改修だったり数が微妙に足りてなかったりと第二艦隊用の魚雷の不足が目立ち始めているので増産します。

最近は「ALL魚雷CI」でゴリ押すよりも「2割連撃、8割魚雷CIと夜戦補佐」の構成で突破する印象が多くなったので、魚雷CI担当の1発の火力を限界まで引き延ばしていこうと思います。

たった数ダメージの差でゲージが割れる割れないの戦いを何度も経験しているので、
数回のチャンスが生まれるまでに消費される基地航空隊の資源を減らすことができるなら、私は喜んで改修を進めます。


2つ目は「夜攻」の増産。

こちらはランキング報酬で少しずつ配布されているケースがみられるようになっているため、
何かと夜間に活躍する艦載機を取り逃している私としては1つ増やしておこうと思っています。

夜襲CIのために用意できるのは今の所2隻まで。
「制空、夜襲CI」を対策した空母を参加させた通常艦隊(遊撃部隊)以上の艦隊構成をイメージして今後取り組んで行きます。

通常艦隊で掘りというのも珍しくないので、手数は多い方が良いですよね。

とりあえずは、この2つの装備を重点的に「準備、強化」を進めていきます。

主砲に関しては準備レベルを下げながらも裏でじっくり作業していくことになりそうです。
(タッチ強化のための主砲強化)

ーー
以上、19夏イベ後の次回以降のイベントに向けた準備計画でした。


前々から時間をかけて運改修を実行中の赤城改二ですが、現在「32」まで成長。
現在はまるゆを3隻所持しているので、あと2隻来たら改修を実行します。

赤城改二(あるいは戊)が夜戦で必要になる前に準備を完了させておきたいっ・・・!
(せめて「40」には乗せておきたいよね)

Pocket

スポンサーリンク

にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

Comment

  1. SAM より:

    こんにちは
    自分は、霞の2隻目を育成開始しました。
    特効艦になる事が多い印象がありますし、
    運も比較的高く旗艦ならカットインも狙えそう?
    それに対地もできるので2隻いたら重宝しそうなので。

    赤城もカタパルトの配布があれば2隻目作って改二戊側の運改修を・・・とも考えていますが、
    追加のカタパルトの配布がなかなかないですね。

    秋刀魚イベントのアナウンスもないですし、次のチャンスは新年かな?

    • アキュ より:

      >SAMさん
      コメントありがとうございます。

      旗艦に置いて運用なら補正も入るので、多少運が低くても魚雷CIは狙えますね。
      駆逐艦は色々と装備できる方が万能なのでいいと思いますよ!

      私は赤城2隻目もカタパルトもありますが、
      「加賀や米空母などで必要になって、それが高性能だったらどうしよう」という理由から動けない日々を過ごしています。(゚ー゚;A

      秋刀魚漁に関しては・・・分からないですねw

  2. 匿名 より:

    装備や改修餌を入手するために育成した副産物的に
    サブがいることはあっても、意図してサブを育てることはあまりありません(阿武隈、雷巡、鈴熊くらい)
    イベント終わるたびに、サブ用意するのもキリがない気がして…
    1人目の艦娘が全員レベリングやら運改修やらが途中なのにサブ育てていいのかなとも

    サブてどうするのがいいんでしょうかね…

    • アキュ より:

      >匿名さん
      コメントありがとうございます。

      まずは『サブ艦を運用する理由』を明確にすることが大事ですね。

      私の場合だと、

      ・攻略中の戦力温存状態による戦力強化
      ・攻略後の編成作成
      ・掘り編成作成
      ・友軍到着後の編成作成
      ・バケツ消費軽減
      ・周回疲労対策

      など、サブ艦が活躍する機会が多いので2隻以上の運用をしています。

      1隻目のレベリングや運改修というのも大事ですが、
      イベント海域において自分を有利に持っていくためにはサブ艦の力も必要になってきますね!

  3. yukki より:

    アキュさんこんばんは。

    結局E-1周回でめぼしいドロップはありませんでしたorz
    海防艦掘りつつ、リシュリュー出れば儲けものみたいな感じだったんでまぁ良しとしましょう。(60週ほどしたんですがね・・・)

    資源も戻ってバケツもデイリーで補えるレべルになったので、EOと任務やりつつだらだらと過ごしております。

    装備のほうは、試製41㎝も12本まで増えてきたので、A型改三用のA型改二を叩きつつ、46㎝改作成もしくは16inch∔6以降のための46㎝備蓄をそろそろ・・・という感じですかね。

    サブ艦は 金剛型4姉妹、赤城 妙高 羽黒 摩耶 阿武隈、大淀を90台まで、利根、筑摩(鈴熊は軽空母と航巡で1隻ずついるので除外)を演習枠で、多摩 由良 鬼怒 吹雪 綾波 潮 響 時雨 満潮 霰 雪風 磯風 浜風 谷風 浦風 長波 照月 涼月を遠征組で気長にサブとして育成中。

    ひと段落したら大発枠で大潮、荒潮を追加するぐらいで、海外艦以外はこれ以上は増やさない方針。

    駆逐はサブ以外最低ラインが90になったので、海防艦、特殊艦練度を最低90まで引き上げるのが現状の課題ですかね。

    まるゆも欲しいなぁ・・・

    • アキュ より:

      >yukkiさん
      コメントありがとうございます。

      サブ以外の駆逐艦の育成については改二示唆からの準備期間を減らすため、
      演習や遠征で少しずつレベリングしていますね。

      最近は80でも安心できなくなってしまった。(゚ー゚;A
      (海風改二の練度を見つつ)

      まるゆはデイリー大型建造や6-2で掘りましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧

Message

※頂いたコメントは管理人が一読してから表示となります。表示は【半日~1日】を目安としてください。

関連記事

【艦これ】今年は「銀河、四式重爆飛龍」!節分任務まとめ(2021)

どうも、アキュです。 2021年も『節分任務』が実装されました。 今年の節分任務はなんと

記事を読む

【艦これ】Xmas Select Gift Boxを開封してみた(2020)

どうもアキュです。 今年もこの季節がやってまいりました。 24日クリスマスイブに貰える「

記事を読む

イベントは11/27(金)の22:30予定

次回「艦これ」稼働全サーバ群重メンテナンス&アップデートは【11/27(金) 11:00】開始、

記事を読む

no image

欧州イベントは計四海域

提督の皆さん、お疲れさまです! 現在「艦これ」運営鎮守府では、来週【11/27(金)】稼働全サ

記事を読む

no image

【艦これ】11/27(金)に前段作戦を開始!

提督の皆さん、お疲れさまです! 「艦これ」次回の稼働全サーバ群メンテナンス&アップデートは、来

記事を読む

装備開発記事

試製烈風 後期型の開発レシピ

旧名称「烈風」こと「試製烈風 後期型」です。 名前とグラフィックが更新されたので、その記念とし

記事を読む

開発100回勝負 零式水上観測機編 part2

開発100回勝負! 零式水上観測機編 第2弾 今回は複数開発に成功するか または100回開発

記事を読む

10cm連装高角砲と25mm三連装機銃のレシピで100回開発した結果

開発、お疲れ様です。 「10cm連装高角砲」って、特定の駆逐艦を改造すると貰える装備ですが

記事を読む

41cm連装砲

41cm連装砲の開発レシピ

41cm連装砲は、長門型や扶桑型などのフィット砲として知られていますが、 現在では、【16in

記事を読む

瑞雲の開発レシピ

航空戦艦や航空巡洋艦、水母などに装備させることもある「瑞雲」。 最近では、「Ro.43水偵

記事を読む

スポンサーリンク

  • <Twitter>

    イベントや新任務などの不定期記事等はTwitterでお知らせしています。(ライブ配信開始時も告知しています)

    フォローはご自由にどうぞ~。
    たまに何か喋っているかも?

    <ライブ配信>
    ・基本【20:00~】から。
    (艦これじゃない時もあります)
    ・土日祝日のみ昼配信の追加の可能性あり。
    ※配信開始はTwitterにて告知
    ※イベント期間中は不定期

    <諸連絡>
    ・特に無し



  • にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ
    艦これブログランキング一覧へ

    あなたの1クリックが励みになります。


PAGE TOP ↑