【艦これ】南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!(二期)
ウィークリー任務【南方海域珊瑚諸島沖の制空権を握れ!】をやってみました。
東方任務系の最終任務ですね。
※2019/5/11:編成を縦向きに変更。編成4を追加。
出撃海域
出撃先は「5-2」でボスマスに2回S勝利で達成できます。
【空母2、駆逐2、(戦艦&駆逐以外)2「高速統一」】の構成で組むことになりますが、
この海域では「瑞鶴、翔鶴」を入れると本来は逸れる戦艦を自由枠として入れることが可能です。
あと索敵値も高め(33式 分岐係数2で70↑)なので「彩雲、電探、偵察機」などをしっかり装備。
(分からない場合は多めに装備させるなどで対処を。)
あと、この記事は「瑞鶴、翔鶴」を起用した編成を掲載してます。
翔鶴や瑞鶴以外の編成は以下の記事(編成2)を参考にして組んでみてください。
⇒「5-2:珊瑚諸島沖海戦」
編成1
「航巡1、戦艦1、正空2、駆逐2」の編成でルートはBCDFO。
航巡による制空稼ぎをして艦戦を「試製烈風 後期型」までに制限しています。
鈴谷や熊野は増設に副砲が装備できるので、それを利用して夜戦は連撃できるようにしています。
弾着もできますが、火力はあまり無いので駆逐艦を撃退することをがメイン。
<制空値>
・全部で「269」
・道中は「制空権確保」
・空襲マスは「制空権確保~制空優勢」
・ボスは「制空優勢」
編成2(水戦・爆戦なしver)
「戦艦2、駆逐2、正空2」の編成でルートは「BCDFO」。
水戦・爆戦を使わない編成です。
爆戦の装備を持っていない場合は戦爆連合なしの艦戦多めの装備を組んで出撃しましょう。
戦艦も多めなので火力は十分あります。
<制空値>
・全部で「273」
・道中は「制空権確保」
・空襲マスは「制空権確保~制空優勢」
・ボスは「制空優勢」
編成3(ボーキ回収)
同じく「戦艦2、駆逐2、正空2」の編成でルートはBCDFO。
ボーキを多めに回収できないかな?という事で作ってみました。
ただし、道中やボスマスで戦力になるのは「戦艦」のみ。
任務の条件が『S勝利』なので空母棲鬼の編成や他の編成でも、
被弾具合によっては火力不足(A勝利以下)になる可能性もあります。
※例として、1周あたりの被害状況は掲載編成の通りです。
ボーキサイトの消費量が増えますが、空母を1隻だけ攻撃できるようにしてもいいですね。
ボーキ以外の消費を増やして報酬資源を取るので、もし興味があれば試しに組む程度でお願いします。
<制空値>
・全部で「521」
・道中は「制空権確保」
・空襲マスは「制空権確保」
・ボスは「制空権確保」
編成4(瑞雲装備の戦艦による編成)
編成は「戦艦2、駆逐2、正空2」の編成でルートはBCDFO。
こちらは金剛改二丙に「瑞雲」が装備できるようになったので瑞雲改二(六三四空/熟練)を装備させて制空稼ぎ。
それによって鈴谷に装備させる水戦を減らし火力を上昇させています。
<制空値>
・全部で「266」
・道中は「制空権確保」
・空襲マスは「制空権確保~制空優勢」
・ボスは「制空優勢」
水戦は未改修の「二式水戦改」でも同じ制空状態に一応できますが、
ギリギリ過ぎるかもしれないので★MAXを装備させています。
報酬
弾薬×300
ボーキ×800
開発資材×2
改修資材×2
スポンサーリンク

関連記事
-
-
【艦これ】【桃の節句】春の決戦!敵機動部隊を叩け!の攻略
【桃の節句】春の決戦!敵機動部隊を叩け!の攻略をやってみました。 任務内容 【暫定】 「2
-
-
【艦これ】【桃の節句:拡張作戦】春の攻勢作戦!の攻略
【桃の節句:拡張作戦】春の攻勢作戦!の攻略をやってみました。 任務内容 【暫定】 「3-5
-
-
【艦これ】【桃の節句】南西諸島海域、春の戦闘哨戒の攻略
【桃の節句】南西諸島海域、春の戦闘哨戒の攻略をやってみました。 任務内容 【暫定】 「2-
-
-
【艦これ】【桃の節句】鎮守府近海、春の安全確保作戦の攻略
【桃の節句】鎮守府近海、春の安全確保作戦の攻略をやってみました。 任務内容 「1-2、1-3
-
-
【艦これ】精鋭「第七駆逐隊」、出撃せよ!の攻略
【精鋭「第七駆逐隊」、出撃せよ!】の攻略をやってみました。 任務内容 【暫定】 「2-3、
装備開発記事
-
-
25mm三連装機銃の開発レシピ
【25mm三連装機銃】の開発レシピ等、まとめてみました。 25mm三連装機銃は【25mm三
-
-
開発100回勝負!25mm単装機銃編
開発100回勝負!25mm単装機銃編やってみました。 25mm単装機銃はALL10の最低値で回
-
-
紫電改二の開発レシピ
紫電改二は「F6F-5」や「強風改」などの改修素材として需要が高まっています。 そんな紫電
-
-
零式艦戦21型の開発レシピ
明石の改修工廠や任務で、52型と同じように必要になってきている装備の一つ。 そんな需要が増
-
-
41cm連装砲の開発レシピ
41cm連装砲は、長門型や扶桑型などのフィット砲として知られていますが、 現在では、【16in
- PREV
- 【艦これ】敵東方中枢艦隊を撃破せよ!(二期)
- NEXT
- 南西海域に第二作戦海域が投入予定!他諸連絡