*

あけおめ大型建造の結果

公開日: : 航海日誌


どうもアキュです。
少し前に私が「あけおめ大型建造をやります」と言ってました。
今日はその結果を記事にしました。

今回建造した回数ですが、当初2回だけの予定でしたが、
せっかくなので、祝いとして1万円ほど課金しまして4回建造してみました!

あけおめ大型建造(オカルト式)

ところで、私は大型建造をほとんどしないわけですが、
大型建造で「何かオカルト的なものないかな~?」と思って探していましたが、意外と無いのですね。
「書いたら出る」とかは昔からありますが、まぁ「オカルト」ですもんね、結局は運です。

だがしかし、今回は2018年度の正月という事ですので、
今年を占う意味でも、私の大型建造は面白おかしく?「オカルト方式」で攻めてみました。(*’▽’)フフフ


まず最初にアイオワに女神をガン積みします(!?
これが「アキュ式オカルト大型建造」です。
(二番煎じだったらごめんなさい)

ほら「幸運の女神」とか言いますよね?
それに建造は空きドックが多いほど、妖精さんが応援するわけですよね?
なので「女神、妖精」のキーワードつながりで、修理の女神を装備しました。(謎理論

いや、特に意味はありませんよ?
なんとなくです。

大型建造開始!


旗艦をアイオワか神威にしないと出ないようなので配置して、
レシピは【4000/2000/5000/5200(20)】を使いました。

すると・・・


あ・・・。サラトガの建造時間はすぐ分かっちゃうからね。
見たらすぐ分かります。


建造結果、まず1回目は加賀さんでした。
続いて2回目は・・・。


おや・・・。
サラトガの建造時間・・・、私は知っているよ。


その時間表示はサラトガデース!

よかった・・・、来てくれてありがとう!
建造結果2回目はサラトガでした!(>_<)

実はサラトガで建造4回ともすべて使う予定でした。
出ないと思っていたので・・・。

残りの2回ですが、ただいま建造率UPキャンペーン中の『武蔵』を建造してみようと思います。

大型建造開始!(武蔵篇)


武蔵の大型建造は旗艦指定は無いですが、なんか雰囲気的に大和にしてみました。
そして、当然のごとく謎の女神ガン積み。

流れが来ている・・・はず。


武蔵のレシピは【4000/6000/6000/2000(20)】にしました。
弾薬と鋼材が7000のレシピの報告が多いようですが、私はこのレシピで建造してみました。

さて、その結果は・・・


4時間!
4時間といえばこの艦型です。


金剛型デース!

3回目の建造は比叡でした。
あ、機銃貰っておこう。(カーンカーンカーン…

そして、泣いても笑っても最後の1回。
そう、この1回で!


チャンス到来・・・!

はい、大和型の建造時間ですが『8時間』です。
この時点で「大和」か「武蔵」が確定してますね。

さぁ、この1/2でキャンペーン中の武蔵を・・・

武蔵を・・・


大和が建造されたと思いましたか?

否!


武蔵の建造に成功!

大型建造4回目、その結果は武蔵でした。
私のブログは見ている時に、下の方がちょっと見えたりするので、
大和をフェイク画像として入れてみました。

あけおめ大型建造の結果まとめ


<全4回の大型建造>
・1回目:加賀
・2回目:サラトガ
・3回目:比叡
・4回目:武蔵

上出来です。いや、上出来すぎですね。
まさかお目当ての2隻が手に入るとは・・・。

今回のトータル消費ですが、
「燃料×16,000、弾薬×16,000、鋼材×22,000、ボーキ×14,400、開発資材×80」です。
たったの4回の消費ですが、う~ん多いですね。(゚ー゚;A

中には10回以上建造している提督も居るので、それを考えると消費量ヤバそうですね・・・。
願わくば「大型建造」だけで「大型開発」みたいなものが登場しない事を祈りたい。

--
てなわけで、私のあけおめ大型建造の結果は「大成功」で終わる事ができました。(>_<)
こんなことなら動画撮ればよかったと思っています。(やり方まだ勉強してないけど・・・)

とりあえず2018年は好調なスタートを切る事ができました。
アキュは今年も頑張っていきます。(`・ω・´)ゞ

Pocket

スポンサーリンク

にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

Comment

  1. 大湊A より:

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。
    4回中2回神引きで素晴らしい一年の始まりですね!いつもがんばってるアキュさんへのご褒美ですね~!
    私も今度大型回すときは女神のオカルトあやかります!いま未所持なのはあきつ丸なのですが、資源がかつかつなので冬イベ終わるまで我慢です。

    • アキュ より:

      >大湊Aさん
      あけましておめでとうございます!

      ほんとびっくりです。
      このような一連の流れの時は、さすがに動揺していたので
      遠征先を間違えるなどいろいろあって大変でしたw

      大型建造は備蓄系提督との相性は悪いので、
      イベント後の自然回復ラインからの建造がベストですね!

      ネタとして女神を装備させてましたが、
      もしこのオカルトで建造に成功したら、私も嬉しいです。
      どんな形であれ、建造できたらそれでOKですからね。

      お互い冬イベントも頑張りましょう!
      そして、今年もアキュとブログをどうぞよろしくお願いします。(`・ω・´)ゞ

  2. まだまだ乙提督 より:

    アキュ様、あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願い致します。

    私も武蔵建造したのですが、どうもくじ運が悪いせいか?
    11回ほどかかり8万ほど吹っ飛びました><

    サラトガは欲しいのですが2月に戦艦の改二で設計図が
    必要なことやアイオワ、神威がないので厳しい・・・

    それに2月に冬イベがあるのでしばらくは備蓄に
    なりそうです。30万限度を開放して欲しいですね。

    • アキュ より:

      >まだまだ乙提督さん
      あけましておめでとうございます!
      本年もよろしくお願いします。(`・ω・´)ゞ

      わー、8万ですか。
      痛い出費となりましたね。(>_<;)

      でも武蔵はゲットできたわけですし、必要な出費だったと考えましょう。
      11回ならまだ許容範囲内かも。(20回超えたらさすがに泣いていいレベル。

      サラトガはイベント攻略が落ち着いてから、挑戦しましょう!
      どこかで神威が掘りやすい海域でドロップするかもしれないので、
      掘り経由から狙ってみましょう。
      (アイオワの配置も気になる・・・。)

      私も30万の上限は少し上げて欲しいですね。(35~40万ほど
      しかし、これは備蓄系提督の考えです。

      自然回復域や10~20万で運用する提督にとっては
      あまり関係のない話でもあります。(ランカーとか)

      私個人の考えですが、艦これプレイヤー全体で見ると、
      上限を上げて喜ぶのは備蓄系提督の層なので、
      一部の層のために上限を解放することはないと思われます。

      仮に上限を上げた場合、それはもしかすると
      厳しいイベントが開催されるのかもしれませんね・・・。 ((;゚д゚))ヒエー

  3. 匿名 より:

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
    アキュ様のオカルト大和で、武蔵出ました。
    デイリー2回目でした。ありがとうございました。
    オカルトIowaも、明日のデイリーでやってみようかな。

    • アキュ より:

      >匿名さん
      あけましておめでとうございます!
      本年もよろしくお願いします。(*’ω’*)

      そして、武蔵の建造おめでとうございます!
      ただのオカルトなんですけど、建造成功したようでとても嬉しいです。(*’▽’)

      無理のない程度の大型建造で、サラトガの建造も頑張ってください!(`・ω・´)ゞ

  4. シーウルフ より:

    こんばんは。私も今年から大建を始めました。
    しかし、全く大建オンリー艦が出ませんでした。
    ヤケでMAX建造すれば、16分で「まるゆ」。

    結局、12回目で武蔵が来てくれたのですが、
    まるゆ3・扶桑2・山城・比叡・霧島・伊勢・日向2、という結果に。

    イベント前だってのに、何やってんでしょうね、自分。

    しかも、レベル上げしようとしたら、シャレにならん資材の消費。

    けれど、演習で旗艦に据えたら、6vs6のガチ編成で、予期せぬ同型対戦になったのですが、こちらLV1無改造状態で、あちらのLV99にワンパン大破食らわせました。

    この通り、火力も半端無いですが、消費資材が全部そこに行ってるんじゃないのか?と思えるくらい、おっぱいの破壊力も半端無いっすなあw

    • アキュ より:

      >シーウルフさん
      武蔵建造おめでとうございます!(*’▽’)

      大型建造はかなり慎重に取り組んだほうがいいですね。
      ですが「武蔵を建造できただけよかった」とプラスに考えておきましょう。

      一瞬で消えた資源は戻ってこないですが結果は残せました。
      気持ちを切り替えていきましょう!

      大和型は火力が凄まじいですね!
      その反面消費がやばいのでイベントで起用する事となり、
      攻略が泥沼の場合は、枯渇も覚悟しておいた方がいいですね。
      (イベントでは凄まじい勢いで減るので・・・。)

      大和も武蔵もアイオワも胸大きいですもんね~。
      間違いなく、一部の消費資源の行先は胸部装甲ですね・・・!(๑•̀ㅂ•́)و✧

  5. ちょうど一年提督 より:

    アキュさん、一年前の記事に失礼します。

    2019冬イベントお疲れ様でした。
    昨日、イベ明けの余った資材で大規模建造をしたところ
    ついにうちの鎮守府にも武蔵が来ました!
    火力もさることながら装備も良いので、これで攻略の幅も広がりそうです。
    早く育ててネルソンタッチで無双してみたいです。(設計図3?)
    去年も2018冬イベ明けに始めて大規模建造をしてみたところ、
    一発で大和が来たので私の大規模建造運は良いのかもしれないですね。
    この調子でsaratogaにも早めに来てもらいたいです。

    アキュさんの運にあやかれますように!

    • アキュ より:

      >ちょうど一年提督さん
      武蔵建造、おめでとうございます!

      現段階では5スロ艦は貴重なのでよかったですね!
      武蔵は「Lv.89設計図3、新型砲熕兵装資材3、戦闘詳報1」です。
      (結構要求ハードルは高いっ!)

      大型建造、ものすごく大変だと思いますが頑張りましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

※頂いたコメントは管理人が一読してから表示となります。表示は【半日~1日】を目安としてください。

関連記事

【艦これ】今年は「銀河、四式重爆飛龍」!節分任務まとめ(2021)

どうも、アキュです。 2021年も『節分任務』が実装されました。 今年の節分任務はなんと

記事を読む

【艦これ】Xmas Select Gift Boxを開封してみた(2020)

どうもアキュです。 今年もこの季節がやってまいりました。 24日クリスマスイブに貰える「

記事を読む

イベントは11/27(金)の22:30予定

次回「艦これ」稼働全サーバ群重メンテナンス&アップデートは【11/27(金) 11:00】開始、

記事を読む

no image

欧州イベントは計四海域

提督の皆さん、お疲れさまです! 現在「艦これ」運営鎮守府では、来週【11/27(金)】稼働全サ

記事を読む

no image

【艦これ】11/27(金)に前段作戦を開始!

提督の皆さん、お疲れさまです! 「艦これ」次回の稼働全サーバ群メンテナンス&アップデートは、来

記事を読む

装備開発記事

【艦これ】91式高射装置の開発レシピで300回開発してみた結果

どうも、アキュです。 増設スロットに装備できるようになった91式高射装置。 その91式高射装

記事を読む

零式艦戦21型のレシピで500回開発した結果

零式艦戦21型の開発、お疲れ様です。 最近、21型がよく出ると噂のレシピを検証してみました。

記事を読む

【艦これ】12cm30連装噴進砲の開発レシピを300回開発した結果

どうも、アキュです。 12cm30連装噴進砲の開発お疲れ様です。 前々から改修素材として

記事を読む

開発100回勝負 零式水上観測機編 part2

開発100回勝負! 零式水上観測機編 第2弾 今回は複数開発に成功するか または100回開発

記事を読む

25mm三連装機銃

25mm三連装機銃の開発レシピ

【25mm三連装機銃】の開発レシピ等、まとめてみました。 25mm三連装機銃は【25mm三

記事を読む

スポンサーリンク

  • <Twitter>

    イベントや新任務などの不定期記事等はTwitterでお知らせしています。(ライブ配信開始時も告知しています)

    フォローはご自由にどうぞ~。
    たまに何か喋っているかも?

    <ライブ配信>
    ・基本【20:00~】から。
    (艦これじゃない時もあります)
    ・土日祝日のみ昼配信の追加の可能性あり。
    ※配信開始はTwitterにて告知
    ※イベント期間中は不定期

    <諸連絡>
    ・特に無し



  • にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ
    艦これブログランキング一覧へ

    あなたの1クリックが励みになります。


PAGE TOP ↑